アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

グルメ
2022/01/04 18:14

たっぷり作っても大丈夫!「ハヤシライス」のリメイク術

グルメ
2022/01/04 18:14

 カレーと違って「ハヤシライスはリメイクしにくい……」と思っていませんか?

 カレーのように、1度たっぷり作って数日間楽しみたいと思ったら、次のような食べ方でアレンジを楽しむのがオススメです。追加する具材を工夫すると、味わいや食感が大きく変わりますよ。

■スパゲッティ

 ハヤシライスのソースは、そのままパスタのソースとして活用することが可能です。パスタと一緒にきのこや玉ねぎ、ソーセージなどのお好みの具材を茹でたら、水気を切って温めたハヤシソースと和えましょう。ソーセージの代わりにひき肉を炒めて入れれば、ミートソース風に仕上がります。ハヤシソースの水分が多い場合は、水分を飛ばすように煮詰めるといいですよ。より濃厚なパスタソースを作ることができます。

■煮込みハンバーグ

 いつもと一味違う煮込みハンバーグを楽しめるところが、ハヤシソースを使うメリット。ハンバーグを焼き、そこにハヤシソースを加えてじっくり煮込んだら、煮込みハンバーグの完成です。味が薄いと感じたら、ウスターソースを加えて整えましょう。

■ハヤシスープ

 キャベツや白菜などの葉野菜を刻み、ハヤシソースと水を加えてじっくり煮込みます。葉野菜以外にも、マカロニやジャガイモ、にんじん、ブロッコリーなどを入れるのもいいですね。野菜が柔らかくなるまで煮込んだら、お好みでとろけるチーズか粉チーズを加えると、よりまろやかになりますよ。

 メインメニューとしても副菜としてもリメイクできるハヤシライス。たくさん作って余ったときには、ぜひこれらのメニューを楽しでみてはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop