アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2022/01/16 18:14

今から始める花粉症予防のための食生活とは?

ライフ
2022/01/16 18:14

 今年のスギ花粉、早くて2月上旬から飛び始めると報じられましたが、そうと聞いて早速「今年もあのツラい時期がくるのか……」と憂鬱な気分になった人も多いのでは? でも、早めに予防策をとっておけば、花粉シーズンの悩みを軽減することができそうです。

 ユーグレナが2021年11月、花粉症対策について調査したところ、予防のための習慣は「手洗い・うがい」(54.5%)、「自宅に入る前に衣服をはたく」(22%)、「よく眠る」(18.5%)がトップ3に。食事での対策は「ヨーグルト・乳酸菌飲料などをとる」(33.5%)、「緑茶を飲む(カテキン)」(12.5%)、「キムチ・味噌などの発酵食品をとる」(11%)がトップ3となったそうです。

 医師の石原新菜さんは、免疫バランス強化には少なくとも3ヵ月以上はかかるといわれるため、今から花粉症に備えた食生活を送ることを勧めています。

 とくに、皮膚や粘膜を丈夫にする大豆・肉・魚・卵といったたんぱく質、腸内環境を整える乳酸菌や食物繊維の他、免疫バランスを整えるために、青魚に含まれるEPAや藻類の一種であるユーグレナに含まれる食物繊維パラミロン、しょうがなどの身体を温める食材、ポリフェノールなどを意識的に取り入れるのがよいようです。

 今から花粉に強い体づくりを始めておけば、花粉飛散ピークの頃の症状も軽減されるかもしれません。そのために、食生活の見直しから取り組んでみるとよさそうです。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop