医師が勧める!新型コロナワクチン接種に備えるべき7つのアイテム

 新型コロナワクチン3回目の接種が進められていますが、これから接種をするという場合、過去に副反応に困った経験のある人は、備えとして次のようなアイテムを用意しておきましょう。

 かくれ脱水委員会副委員長で麻酔科の医師でもある谷口英喜さんは、「体温計、氷枕、氷、解熱鎮痛剤、飲料水、食料、経口補水液」の7つを準備しておくことを勧めています。

 体温計は、接種後に高熱が出ることもあるため、すぐに測れるように。熱が出たときのために氷枕や氷、アセトアミノフェンを成分とする解熱鎮痛剤も欠かせません。さらに、脱水を起こすリスクに備え、普段より多めの飲料水のストックも必須なんだとか。

 食料は、カロリーがあるものを準備。ゼリー飲料などは、食欲が落ちても手軽に栄養補給できますね。また、食事量が減る場合は、栄養を効率よくエネルギーに代謝してくれるビタミンB群の多い豚肉、鶏肉、サバ、卵などや、高熱で起こる炎症を抑えるビタミンCの多い柑橘系のフルーツジュースなどがいいそうです。

 脱水を防ぐためには飲料水の他、経口補水液も役立ちます。脱水の緩和には、真水や糖分が多量に入った飲料ではなく、塩分、カリウムが最も効率的に腸から吸収される濃度で含まれた、経口補水液を飲むことがよいそうですよ。

 ちなみに、経口補水液を飲むと副反応がマシになるという現象は、「当てはまる場合がある」と谷口さん。脱水を起こすと痛みが増強されることもあるそうで、症状の緩和のために、脱水症に適している経口補水液が役に立つ可能性があるそうです。

 これからワクチン接種を控えている人は、これら7つのアイテムを準備しておきたいですね。

Asa-Jo チョイス

  1. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  2. 196783

    新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

    「よし、今日からこれを習慣化させたい!」と思っても、それを実行に移すのは容易ではありません。これまでやってこなかったことを取り組むようにするには、高い意識が必要です。とはいえ、いつも高い意識でいるのは難しいですよね。そこ … 続きを読む 新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

  3. 192828

    家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

    そろそろ本格的な秋冬シーズンがやってきます。気温が下がって空気も乾燥することから、風邪をひきやすい時期でもありますね。みなさんは、自分や家族の風邪予防のために日々どんな準備をしていますか?あまり知られていないかもしれませ … 続きを読む 家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

注目キーワード

ランキング