親子で取り組む!寒暖差の激しい春の“冷え”対策

 春はまだ寒暖差が激しいことから、「手足やお腹が冷える」「朝、スッキリ起きられない」「疲れやすい」「風邪などの不調を起こしやすい」「代謝が低下し、太りやすい」といったことがよくありますよね。

 そして、これら“冷え”による悩みは、大人だけのものではないようです。大人も子どもも、冷えによる不調に悩まされないようにするには、生活に次のような工夫を取り入れるのがオススメです。

■運動習慣をつくる

 体温を調節する役割を担う筋肉は冷えの予防・改善に欠かせませんが、運動不足による筋力低下は、冷えの大きな原因となります。筋肉は使わなければ減退してしまうため、きついトレーニングをたまに行うのではなく、散歩や徒歩での移動など、取り組みやすい全身運動を続けることが大切です。手足を大きく動かすように意識して取り組むと、何気なく動くよりも運動効果を高めやすくなりますよ。

■腹巻を着用する

 内臓を守るために血液が集まるお腹周りを意識的に温めることで、温められた血液が全身に巡ってよい循環をつくることができます。厳しい寒さで腹巻だけでは冷えてしまう場合は、ホッカイロを活用するのもよいでしょう。腹巻の上にカイロをつければ、熱過ぎないようにお腹を守る役割も果たしてくれます。

■食事を見直す

 冷えにくい身体づくりには、食事の改善も欠かせません。中でも、朝食は最重要です。1日のスタート時点で体温を上げておくために、朝食は欠かさずに取りましょう。その際、筋肉のもととなるたんぱく質や腸内環境を整える発酵食品、温かいスープ、スパイスなどを意識して取り入れると、朝のコンディションを整えやすくなります。

 冷えの予防・改善は、体調管理や日々の過ごしやすさに直結する重要なファクターです。体内がポカポカと温かく、脳や内臓機能が活性化している状態を維持することで、毎日をスッキリ前向きに過ごすことができるのです。

(美容・健康ライター Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング