アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2022/05/12 10:14

電動キックボードも!?歩くのが面倒な人の新しい交通手段“シェアサイクル”のススメ

ライフ
2022/05/12 10:14

 コロナウイルス禍での移動手段は、電車やバスより徒歩や自転車のほうが安心ですよね。でも、徒歩だと歩くには遠いし、自転車だと停める場所がないということもあります。そんなときに便利なのが“シェアサイクル”です。

 最近は、一般的な自転車だけではなく、電動アシスト自転車や電動キックボードなど、疲れにくくスピーディーに移動できる種類のものも増えてきていて、便利に活用できそうです。

■電動キックボードをシェア!

 シェアリングサービスの『LUUP(ループ)』では、電動キックボードを利用するために、混雑や密を回避できる効率的な“ワープルート”を提案しています。「渋谷から六本木」「有楽町から日本橋」他、歩くには遠いけれど電車の乗り継ぎがちょっと面倒なときなどによさそう。ちなみに、電動キックボードは簡単に乗ることができるので、女性にもよく利用されているそうですよ。

 電動キックボードに乗るには小型特殊自動車を運転するための免許証が必要ですが、先頃、最高速度20キロ以下の電動キックボードについて、16歳以上の人は運転免許がなくても乗ることができる旨の改正道路交通法が成立したため、免許不要で乗れる日も近付いています。

 また、LUUPでは電動キックボードの安全運転の啓発を目的とした交通安全講習会を実施しているので、「免許は持っていても運転に自信がない……」という人は、参加してみるのもいいのでは。

■電動アシスト自転車をシェア!

 電動キックボードの免許がまだないという人は、電動アシスト自転車もあります。例えば、東京エリアでの展開を2022年3月25日より開始した『Charichari(チャリチャリ)』。スマートフォンアプリで鍵を開けて利用するシェアサイクルサービスです。都内下町エリアを中心にポートも増えてきているので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop