アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2022/06/07 10:14

家事をラクにする!?“使用済みラップ”活用術

ライフ
2022/06/07 10:14

 食品の保存や容器のフタとして活用した「ラップ」って、そのまま捨ててしまうのはもったいないですよね。次のように活用して、家事の心強い味方にしちゃいましょう!

■丸めて「スポンジ」代わりに

 ラップは柔らかいため、ふんわり丸めて洗剤をつけて擦ることで、キッチンのシンクやコンロ周り、洗面台、お風呂などの掃除に活用できます。使い終わったラップが出るたびにキッチン周りの掃除に使えば、掃除用のスポンジを用意しなくても定期的に小掃除することができます。頑固な汚れを落としたいときには、洗剤をかけて上からラップで覆い、洗剤を逃さないようにしてつけ置きするという活用法もありますよ。

■固形石鹸などの「持ち手」として

 服の汚れ落としに使用する固形石鹸など、ヌルヌルさせず手で持って使用したいものにラップを巻いておけば、持ち手として活用できます。また、洗剤をつけたスポンジに直接触りたくない場合、手に触れる部分にラップを巻いておけば、簡易的なビニール手袋の感覚で手を守ることも可能です。

■掃除しにくい部分を覆って「埃よけ」に

 食器棚の上部や深くて小さい引き出しの中など、埃が溜まりやすいけれどなかなか掃除ができない場所は、ラップで覆っておくとよいでしょう。埃が気になったらラップを剥がすだけで、あっという間に埃を落とすことができます。ただし、面積が大きい場所や見た目を整えたい場所に使用するときには、使い終わったものではなく、その場所専用に新しく用意したラップをした方がいいかもしれません。

 ラップを外したらそのままゴミ箱へ……が習慣になっていたという人は、ぜひ試してみてください。家事をラクに終わらせる“救世主”になってくれるかもしれませんよ。

(Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop