アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

イケメン
2022/07/13 18:15

「ユニコーンに乗って」西島秀俊が微笑ましくもささやかれる「あの映画のパクリ」

イケメン
2022/07/13 18:15

 永野芽郁主演ドラマ「ユニコーンに乗って」(TBS系)の第2話が7月12日に放送され、平均視聴率は初回から0.4ポイントダウンの8.3%だった。

 物語は、永野演じる教育系アプリ開発企業の若きCEO成川佐奈の会社に、26年間勤めていた地方銀行を辞め、48歳で転職してきた小鳥智志(西島秀俊)が入社する。ところが小鳥は、IT用語に疎く、アプリも使いこなせない超アナログ人間だった。

 そんな小鳥が、インターネットに長けた若い社員に揉まれながら、学び、成長しつつアナログの利点も活かし社を盛り立てていく。

 今話では、社内チャットを見逃し、資料の校正を任されても、紙で対応する小鳥に成川はイライラし始める。

 視聴者の感想としては「2話でぐんと面白くなってきた。小鳥さんの存在が、われわれアナログ世代の視聴者も取り込むのではないか。アナログのいい点を素直に取り入れる社長の柔軟性がすばらしい」「資料の校正は、紙で訂正して他者がそれを使ってデータ訂正するというのはダブルチェックになる。悪いことばっかりじゃない」など世代ギャップに対するさまざまな意見が寄せられた。

「今作に対して視聴者からは、ロバート・デ・ニーロとアン・ハサウェイ主演映画『マイ・インターン』のパクリ疑惑がささやかれています。長々しい名前のドリンクを社員から注文されるシーンは、映画でもありました。映画のデ・ニーロが演じたのは70歳の老人。小鳥は48歳という差異はありますが。しかし、銀行で営業を担当していた48歳なら、もう少しネットを使いこなせるんじゃないか、との意見もありました」(テレビ誌ライター)

 ITオンチな小鳥だが、それでもアナログ脳をいかした提案で社を動かしていく。今後、小鳥が若いスタッフとどんなケミストリーを起こすのか楽しみにしたい。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop