最先端の遺伝子検査!何が分かってどう生かせばいい?

 いま、遺伝子検査がどんどん進化しています。検査キットにより、自宅にいながら数分で手軽に受けられるものや、スマートフォンアプリ上で結果を確認できるものなども登場。検査自体は手軽ながらも、検査結果は精密になってきているようです。そんな遺伝子検査、いったいどんなことが分かるのでしょうか? 最新の遺伝子検査を3つ紹介していきましょう。

■ジェネシスヘルスケア「GeneLife WGS」

 病気は自ら防ぐ時代。遺伝子レベルで疾患リスクを把握しておくことは、何より重要なことといえるかもしれません。

 これは、ジェネシスヘルスケアが18年におよぶ遺伝子研究を経て2022年8月1日に発表した、日本初となる全ゲノムシーケンシング遺伝子検査キット。唾液を採取するだけの5分で終わるという簡単な検査です。6,500項目以上の遺伝的な疾患リスクや体質などを解析するそうです。

 具体的には、癌、心筋梗塞、高血圧症などの心血管系疾患、免疫不全や筋ジストロフィーなどの希少疾患、アルツハイマー病、認知機能障害、糖尿病、メニエール病などの疾患リスクが分かるとか。スマートフォンアプリで、2週間後に検査結果が確認できるというのも便利です。

■TOAMIT「ジェノ ダイエット対策 太りやすい遺伝子調査」

 女性にとって気になるのは、自分が“太りやすい”かどうかではないでしょうか。この遺伝子検査では、まさに自分の遺伝子レベルの太りやすさを知ることができるとか。タンパク質、糖質、脂質という肥満に関わる3種の遺伝子を分析し、自分の遺伝体質を知ることで、無理のないダイエット方法が分かるそう。ダイエットが上手くいかないという人は、自分が本来持つ体質と向き合ってみるのもいいかもしれませんね。

■DNA FACTOR「子どもの能力遺伝子検査キット」

 子を持つ親としては、我が子の遺伝子のことも知りたいと思いますよね。この遺伝子検査では、子どもが生まれながらにして持つ能力を遺伝子から解析し、親でも気付かない子どもの可能性を知ることができるのだとか。現役ドクターが作り上げ、ドクターコメントも付いた鑑定書が付いてくるので、結果を有意義に活用できそうです。

 遺伝子検査は、進化する研究によりどんどんレベルが上がっているようです。受けた後の結果の生かし方も問われそうですね。興味のある方は利用してみてはいかがでしょうか。

Asa-Jo チョイス

  1. 185644

    爽やかイケメンライバーに癒されたい!「ふわっち」で人気のRyon×2さんが保護猫と一緒にライブ配信する理由とは?

    ここ数年、若年層を中心に「ライブ配信」が新たなエンタメとして広がりを見せています。最近では、そんなティーンが楽しむものだけではなく、オトナ女子が目の保養とできるような“人気イケメンライバー”が続々登場しているんだとか。そ … 続きを読む 爽やかイケメンライバーに癒されたい!「ふわっち」で人気のRyon×2さんが保護猫と一緒にライブ配信する理由とは?

  2. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  3. 165060

    毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

    生理のせいで、時々、あーっ…! と思うことはありませんか? たとえば旅行とタイミングがぶつかってしまった時、仕事や学校などが忙しく休みにくいのに体調が悪くなった時、温泉やプール、海などに遊びに行こうと思った時。小~中学生 … 続きを読む 毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

注目キーワード

ランキング