アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2022/12/11 18:14

置き型だけじゃない!“場所を取らない”クリスマスツリーの楽しみ方

ライフ
2022/12/11 18:14

「置き型のツリーでは部屋が狭くなってしまう……」「ツリーを飾りたいけれど、小さな子どもがいるので安全なものを選びたい」「ツリーは収納場所を取るので困る」という場合には、次のようなクリスマスツリーがオススメです。大きなツリーを設置しなくても、クリスマスの雰囲気を味わい、楽しむことができますよ。

■ウォールステッカーやタペストリー

 クリスマスツリーや雪景色を描いたウォールステッカーやタペストリーを使えば、自宅の壁が一瞬でクリスマス仕様に。スペースがなくても大きなツリーを楽しみたい、小さな子どもがいてクリスマスツリーが倒れたり飾りが落ちてしまったりするのを防ぎたいときなどに大活躍してくれます。ウォールステッカーやタペストリーだけでは物足りなく感じるなら、ペーパーガーランドなどで装飾するとよいでしょう。装飾した壁の前に立って、家族や友人と写真撮影をするのも楽しいですよ。

■バルーンアート

「せっかくならばオリジナルのツリーを作りたい!」という場合は、緑や赤の風船を膨らませてツリーの形にしていくバルーンアートはいかがでしょうか。壁に貼り付けて表現してもよし、風船自体を接着して立体的なツリーを作るもよし。好きな色をちりばめて華やかにしたり、星型やキャンディー型の風船を追加したりするのも楽しいですよ。

■壁掛けタイプのクリスマスツリー

「置き型のクリスマスツリーを設置することは難しい。でも、本物に近いクリスマスツリーを楽しみたい」という場合は、壁掛けタイプのクリスマスツリーを飾るのがオススメです。写真やイラストではない、立体的なツリーをコンパクトに楽しむことができます。立体的な枝部分には、ツリー用の装飾グッズを使用することも可能。リビングの置き型ツリーに加えて、玄関や廊下など、「子ども部屋などにも飾りたい」という場合にも便利ですよ。

 物を“置かずに”楽しみたい方にぴったりのクリスマスツリーをご紹介しました。年によってガラッと雰囲気を変えたい方にもオススメです。アレンジ自在のツリーアートで、ぜひ今年のクリスマスを楽しんでくださいね。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル

子どもの通学がラクで楽しくなる!あると便利な“通学アイテム”3選

自宅から学校までの道のりが長ければ長いほど、子どもの通学の不安は膨らみやすくなりますよね。荷物や傘など、大きさや仕様によって使い勝手が大きく変わる...

Asa-Jo チョイス

【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか?そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセータ...

【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由...

冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あった...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop