アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2022/12/11 18:14

置き型だけじゃない!“場所を取らない”クリスマスツリーの楽しみ方

ライフ
2022/12/11 18:14

「置き型のツリーでは部屋が狭くなってしまう……」「ツリーを飾りたいけれど、小さな子どもがいるので安全なものを選びたい」「ツリーは収納場所を取るので困る」という場合には、次のようなクリスマスツリーがオススメです。大きなツリーを設置しなくても、クリスマスの雰囲気を味わい、楽しむことができますよ。

■ウォールステッカーやタペストリー

 クリスマスツリーや雪景色を描いたウォールステッカーやタペストリーを使えば、自宅の壁が一瞬でクリスマス仕様に。スペースがなくても大きなツリーを楽しみたい、小さな子どもがいてクリスマスツリーが倒れたり飾りが落ちてしまったりするのを防ぎたいときなどに大活躍してくれます。ウォールステッカーやタペストリーだけでは物足りなく感じるなら、ペーパーガーランドなどで装飾するとよいでしょう。装飾した壁の前に立って、家族や友人と写真撮影をするのも楽しいですよ。

■バルーンアート

「せっかくならばオリジナルのツリーを作りたい!」という場合は、緑や赤の風船を膨らませてツリーの形にしていくバルーンアートはいかがでしょうか。壁に貼り付けて表現してもよし、風船自体を接着して立体的なツリーを作るもよし。好きな色をちりばめて華やかにしたり、星型やキャンディー型の風船を追加したりするのも楽しいですよ。

■壁掛けタイプのクリスマスツリー

「置き型のクリスマスツリーを設置することは難しい。でも、本物に近いクリスマスツリーを楽しみたい」という場合は、壁掛けタイプのクリスマスツリーを飾るのがオススメです。写真やイラストではない、立体的なツリーをコンパクトに楽しむことができます。立体的な枝部分には、ツリー用の装飾グッズを使用することも可能。リビングの置き型ツリーに加えて、玄関や廊下など、「子ども部屋などにも飾りたい」という場合にも便利ですよ。

 物を“置かずに”楽しみたい方にぴったりのクリスマスツリーをご紹介しました。年によってガラッと雰囲気を変えたい方にもオススメです。アレンジ自在のツリーアートで、ぜひ今年のクリスマスを楽しんでくださいね。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop