健康と美容のために……小豆の効能はやっぱりすごかった!

 小豆といえば、煮てぜんざいにしたり煮物に入れたり小豆茶にしたりと、いろんな食べ方・飲み方があるのが魅力ですよね。このお正月には、お汁粉を楽しんだ方も多いのではないでしょうか。その小豆、実は「美容にいい」といわれているんです。どんな効能があるのでしょうか。

 小豆にはポリフェノールが豊富に含まれているので、抗酸化力によって“老け”を防止できることが第一の特徴です。老化の主な原因は活性酸素ですが、それを放置すると、新陳代謝の低下や臓器・血管の損傷が起こることもあり、生活習慣病や炎症、美容面ではシミ、シワなどの原因になるともいわれています。

 活性酸素の対策として、「抗酸化作用のある食品を効率よく食べることが有効」だと、名寄市立大学栄養学科教授の加藤淳さんが「やせる! 血圧、血糖値が下がる! アズキ毒出しレシピ」(マキノ出版刊)の中で述べています。また、小豆ポリフェノールは糖質が吸収されにくくなるということがマウス実験で判明しているため、糖尿病にもオススメなんだそうですよ。

 他にも、抗がん作用や便秘解消、冷え性改善、更年期障害対策などにも効果的といわれているため、とくに手軽に摂取できる小豆茶は、女性にはぜひ取り入れていただきたい活用法といえそうです。作り方は、小豆をフライパンで炒って水から煮出すだけ。冷やして飲むと美味しく飲めますよ。

 女性にうれしい効能盛り沢山の小豆。食生活やティータイムに取り入れて、ぜひ美と健康のために活用してくださいね。

Asa-Jo チョイス

  1. 231864

    全身の美しさを底上げ!あのタレントたちも実践する「毎朝1分の」頭皮ケア

    冬に、美容のプロたちが注目しているのが“頭皮ケア”。実は髪だけでなく、顔のたるみやシワにも影響を与える頭皮ケアを取り入れることで、全身の美しさを底上げできる。なぜなら、頭皮には血流を促すツボや反射区が集まっているから。マ … 続きを読む 全身の美しさを底上げ!あのタレントたちも実践する「毎朝1分の」頭皮ケア

  2. 229500

    快適な睡眠のために―冬の冷たい布団を温める方法

    冬の夜に布団に入ると、その冷たさに驚くことはありませんか? 寒い布団ではなかなか眠れないし、体が温まるまで時間がかかる……。そんな場合は、次のようにして寝る前に布団を温めておくのがオススメですよ。■電気毛布を活用する電気 … 続きを読む 快適な睡眠のために―冬の冷たい布団を温める方法

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング