アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2023/02/04 07:14

寒い時期の倦怠感を吹き飛ばす3つのヒント

ライフ
2023/02/04 07:14

 厳しい寒さや寒暖差によるストレスは、風邪やインフルエンザなどの不調だけでなく、倦怠感や集中力の低下、イライラ、気分の落ち込みなどを引き起こしやすくします。寒さに負けずにエネルギッシュに日々を楽しむためには、次のように心身をいたわる習慣をつくるのがオススメですよ。

■ホットドリンクでリラックスする

 ソワソワ、イライラするなと感じたら、ホットドリンクをゆっくり飲んでリラックスしましょう。意識的にリラックス時間をつくることで、気持ちに飲み込まれることなく落ち着いて判断しやすくなります。ハーブティーやココア、コーンスープ、ホットミルク、生姜湯、ゆず茶など、刺激が少なく体を温めやすいドリンクを選ぶとよいでしょう。

■早寝早起きを心がける

 体内時計が崩れると、心身の不調を起こしやすくなります。寒さに負けずに朝から元気に起きるためには、夜しっかりと寝ることが重要です。室温や寝具などの睡眠環境を見直したり余裕を持って夜を過ごしてゆったりと眠りにつくようにしたりして、夜更かし習慣を改善しましょう。

■外出&軽い運動をする

 寒いと外に出るのが億劫になりがちですが、大きく体を動かすことや太陽の光を浴びることは、体内時計の調節やリフレッシュ、体力作りに欠かせません。寝つきをよくするためにも、日中に息が上がらない程度のウォーキングやジョギングで心地よい疲れを感じておきましょう。寒さによる血行不良の改善や体温を上げるのにも役立ちます。

 これらの習慣に加えて、栄養バランスの整った食事や十分な休養も欠かせません。健康の土台を整えながらアクティブに過ごすことで、心の寒さを吹き飛ばしていきましょう。

(Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop