「ぎっくり腰」になりやすい3つのNG習慣

 思いがけず起きてしまう「ぎっくり腰」。重いものを持ち上げたときや屈んだときなどになってしまうこともありますね。そして、いま腰痛持ちの人はとくに注意が必要です。次のような習慣があるなら、すぐにでも改善しておきましょう。

■腹筋が弱い

 座り仕事の人は、とくに腹筋が弱りがち。長時間立っていなければならないときなどでは腹筋が弱いと腰に頼ってしまうので、どうしても負担がかかりやすくなります。

■無理にかかとの高い靴を履く

 これも腹筋に関係しています。ヒールを履いたときにうまく姿勢を保ちながら歩けない人は、腰が反るなどして負担がかかってしまいがちです。

■長時間、同じ姿勢で同じ動作をする

 パソコンやスマートフォンを長時間見ているなど、同じ姿勢や同じ動作をしていると、ぎっくり腰につながりやすいそうです。

 これらに覚えのある人は、ぜひ改善を。加えて、普段から腹筋を鍛えたり、体幹トレーニングをしたり、股関節のストレッチを行ったりするなどの対策を行ってくださいね。また、反り腰や姿勢不良を解消するのもよいでしょう。

Asa-Jo チョイス

  1. 169711

    血中コレステロールは「増やす」ことも大事!?血中コレステロール対策のポイント

    「40歳を過ぎてから、年々、コレステロールの値が…」と、気になっている方は多いのではないでしょうか? 体調に大きな変化がないからと気にしないまま過ごしがちなコレステロールですが、やはり指摘されると気になるもの。早めに対策 … 続きを読む 血中コレステロールは「増やす」ことも大事!?血中コレステロール対策のポイント

  2. 164837

    40~50代でもバストの悩みが解消できる!?業界のパイオニア「SUNMEDICAL」なら応えてもらえる!

    普段は隠れているところだけれど、美しかったらいいな、服越しにかっこよく見せたいな、と思う体の部位といったら断然バスト。なぜなら、人と会う際、顔を見るのと同時に視界に入ってくるのがバストだからです。つまり、あなたの第一印象 … 続きを読む 40~50代でもバストの悩みが解消できる!?業界のパイオニア「SUNMEDICAL」なら応えてもらえる!

  3. 165060

    毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

    生理のせいで、時々、あーっ…! と思うことはありませんか? たとえば旅行とタイミングがぶつかってしまった時、仕事や学校などが忙しく休みにくいのに体調が悪くなった時、温泉やプール、海などに遊びに行こうと思った時。小~中学生 … 続きを読む 毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

注目キーワード

ランキング