アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2023/04/08 10:14

片付けを始めるなら「玄関から」がいい理由

ライフ
2023/04/08 10:14

「もっと家の中をスッキリ片付けたいけれど、どこから始めればいいか分からない……」と迷っていませんか? そんな方が最初に片付けに取り組むなら、リビングや各部屋よりも比較的狭くて収納するものが明確な「玄関」をきれいに整えてみるのはいかがでしょうか。

■玄関は一番見られやすい場所だから

 玄関は、家族の出入りはもちろん、郵便物・宅配便の到着や来客があったときなど、毎日さまざまな人が出入りする場です。他人からも“見られやすい”からこそ、整えることでイメージアップしやすくなります。自分以外は出入りしない場所よりも、さまざまな人にお披露目できる場所から始めるほうが、片付けのモチベーションを高めやすいですよ。

■達成感を得やすいから

 玄関は、リビングや各部屋よりも“そこに置くべきもの”が明確で限られているため、整理しやすい場所でもあります。靴や玄関の掃除グッズ、非常用持ち出し袋やマスクなど、ライフスタイルや家の構造によって玄関に置いておきたいもの以外の“関係ないもの”はその場からなくして、必要なものを収納スペースに収めることだけを考えて実行することができます。「これは玄関にないと困るのか?」を合言葉に、必要なものとそうでないものに分けて配置を検討することで、スムーズに片付けを進めることができます。

■片付けのよさを実感しやすいから

 片付けが終わったら、家族が帰ってくる度に、外出する度に、来客がある度に、その心地よい空間をみんなで共有することができます。玄関が気持ちよければ、入るときも出るときも気持ちよい。「片付けてよかった!」を何度も実感できる空間です。他人からも意外と見られやすい場所だからこそ、我が家のファーストイメージとして整えたい場ですね。

 片付けたその日からうれしいことが始まる場所。それが玄関です。意外と見られていて、意外と家庭の個性がにじみ出る場所。ここから片付けをスタートして、心地よい空間を増やしていってはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop