意思疎通がスムーズに!子どもとのコミュニケーションを円滑するために実践したいこと

 子どもとの向き合い方にお悩みのママは多いと思います。そこで、何度挑戦しても素直に言えない気持ちや、冷静に喧嘩にならずに気持ちをスムーズに伝える方法を探ってみませんか?

 顔を合わせて伝え合うとうまくいかない場合は、ツールの力を借りるとよいでしょう。お互いに思いやりを持って伝え合える方法に出合えると、子どもとのコミュニケーションがより豊かになりますよ。

■手紙を書く

 普段は照れくさくてなかなか言えないことは、手紙にするとストレートに表現しやすいもの。「褒めようと思って声をかけたのに、途中から話が逸れて気付いたら叱ってしまっていた」ということを防ぎやすく、“うれしいプレゼント”として子どもの心にも残りやすくなります。文字として残り、何度読み返してもうれしいものとなるように、プラスの声掛けを手紙にしたためましょう。

■LINEやメールを送る

 直接話すとヒートアップしてしまいそうなことは、事前にしっかり言葉を選んで伝えることができるLINEやメールが最適です。返事を急がず、落ち着いて考えて送ると「勢いに任せて言い過ぎてしまった……」ということを防ぎやすくなります。手紙と同様、文字として残るものなので、言葉選びは慎重に行いたいですね。

■目安箱を設置する

 なかなか言うチャンスがないちょっとしたお願いごとや意見は、“目安箱”のようなアンケートボックスを設置してメモ感覚で書き合うのがオススメ。親宛てと子ども宛てとどちらもOKにして、お互いに書き合って問題を改善していってください。開封する日を設けて全員で中身を確認し、お互いにどのように実現するかを約束し合うとよいでしょう。

 どんな方法で伝えるのが得意なのかは人それぞれ。「どうせ言っても伝わらない……」と諦めずにあれこれ試してみると、しっくりくる方法にたどり着くかもしれませんよ。

 いつもとはちょっと違うコミュニケーション方法を楽しみながら、よりよい方法を模索してみてはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング