アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2023/10/02 07:14

仕事を先延ばしにすることのデメリットとは?

ライフ
2023/10/02 07:14

 目の前の“やらなければならない仕事”を先延ばしにしてしまうことってありませんか?

 もし、それが習慣になっているなら今すぐやめましょう。なぜなら、いいことは1つもないからです。例えば、次のようなデメリットが生まれてしまうのです。

■モチベーションが下がり続けて成果物の質も下がる

 先延ばしにすることは、モチベーションが下がる原因になります。先延ばしにすると締め切り間近に手をつけることになるため、遅れてしまうこともありますよね。すると、「間に合いませんでした……」と報告するしかなくなってしまうのです。

 そうなると仕事へのモチベーションがどんどん下がり、成果物の質も下がります。慌ててやってその成果物の質が上がることはありませんし、間に合わないというストレスで仕事を楽しめなくなってしまうこともありますね。

■余計にストレスがかかる

 先延ばしにする人は、その時点で嫌なことから逃れる、つまり、ストレスをなくしていると思っているかもしれません。でも、それは大きな間違いです。むしろ、ストレスは増えてしまうのです。

 なぜなら、仕事が山積みというストレスに加えて、膨大なタスクを処理できないダメ人間と思ってしまうという、ダブルのストレス負荷がかかるからです。それでは集中力も下がってしまいますよね。

■信頼を失う

 先延ばしにして締め切りに間に合わなければ、信頼を失ってしまいます。締め切りを過ぎてしまったことだけでなく成果物の質も下がるので、その点でも信頼を失います。

 先延ばしにしていいことは何もありません。むしろ、前倒しでやったほうがストレスは減ります。このからくりを理解して、ぜひ先延ばし癖をなくしましょう。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop