今日は大事な日なのに……「口臭」が気になったときに実践したいこと

 自分の「口臭」があまりにひどくて、ショックを覚えたことはありませんか? 口臭は自分ではコントロールしにくいので困りものですよね。しかも、大事な会話をする必要がある日に限って気になってしまうものです。その原因と対策を詳しくみていきましょう。

 医師である五味常明さんの著書「なぜ一流の男は匂いまでマネジメントするのか?」(かんき出版刊)によれば、口臭の主な発生原因は2つあり、1つは口内環境の悪化によって口の中の細菌が増えること、もう1つは内臓の状態が悪いことなんだとか。

 口内環境悪化の場合は細菌の繁殖が原因であるため、硫黄のようなニオイがするそう。一方、胃腸の悪化が原因なら腐った卵のようなニオイ、肝臓の悪化ならカビのニオイがするそうです。アンモニア臭や甘酸っぱいニオイの場合は、肝臓病、尿毒症、糖尿病が疑われるそうですよ。

 口内環境悪化が原因の口臭対策は、口腔内の細菌とその温床である舌苔を洗い流してくれる唾液を多く分泌させること。つまり、唾液腺を刺激して唾液の分泌を促進させることが対策となるのだとか。

 とくに寝起きでは口臭がひどくなりがちなので、普通に朝食を食べて唾液を分泌させ、口臭を消し去ってから仕事に出かけるのがよいようです。また、おしゃべりをすることでも唾液が分泌されるそうなので、朝食を食べながら家族やパートナーに話しかけるなどしてみるのもよさそうです。

 もちろん、歯磨きやうがいも忘れずにね。

Asa-Jo チョイス

  1. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  2. 196783

    新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

    「よし、今日からこれを習慣化させたい!」と思っても、それを実行に移すのは容易ではありません。これまでやってこなかったことを取り組むようにするには、高い意識が必要です。とはいえ、いつも高い意識でいるのは難しいですよね。そこ … 続きを読む 新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

  3. 192828

    家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

    そろそろ本格的な秋冬シーズンがやってきます。気温が下がって空気も乾燥することから、風邪をひきやすい時期でもありますね。みなさんは、自分や家族の風邪予防のために日々どんな準備をしていますか?あまり知られていないかもしれませ … 続きを読む 家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

注目キーワード

ランキング