子どもの夜の“寝かしつけ”をラクにするために習慣化したい3つのこと

 ママたちにとって育児は楽しくもありますが、大変なこともありますよね。とくに、おんぶや抱っこをすればスムーズに寝てくれる時期を過ぎると、急に“寝かしつけ”が負担の大きなタスクになります。布団の上で遊び回ってなかなか寝てくれず「イライラする……」と困ったら、次のような習慣を取り入れてみてはいかがでしょうか。

■お風呂上がりのマッサージやストレッチ

 足のマッサージや全身をさすって子どもと一緒にゆったりストレッチをすると、心身がリラックスして入眠がスムーズになりやすいです。日々の疲労回復も助けてくれるため、お風呂上がりの習慣にするとよいでしょう。

■寝る前に甘いホットミルクを飲む

 ホットミルクには心身をリラックスさせる効果が期待できるため、寝る前のドリンクにピッタリです。温かく甘めに仕上げて、量は少なめに。ガブガブ飲まず少しずつ楽しめるようにすると、おねしょの不安も払拭しやすくなります。

 ホットミルクを飲んだらそのまま歯磨きへの習慣ができると、自然と就寝までのルーティーンを作ることができます。ホットミルクの代わりに甘いハーブティーなどを楽しむのもオススメですよ。カフェインを避け、子どもが飲めるものを選びましょう。

■寝る前の寝室では電気をつけない

 寝る時間になっても「絵本を読むから……」と寝室を明るくしていては、なかなか寝てくれません。絵本や遊びは寝る前のホットドリンクの前に楽しんで、歯磨きの後は電気を消した部屋で寝ることに集中できるようにしましょう。ゆったりママとおしゃべりを楽しんでもいいので、まずは暗い部屋で布団に横になることを徹底しましょう。

「これをするということはもう寝る時間」と体が覚えるように習慣化してあげると、子どもも寝やすくなります。ママも一緒に取り組んで、ぐっすり眠れるようにしてはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング