ダイエット・健康維持・節約の効果あり!「チヂミ」で理想のボディラインを作ろう

「チヂミ」は野菜やお肉を混ぜ込んで焼くお好み焼きのような韓国料理ですが、実は、具材やつなぎを工夫することで節約や健康維持、ダイエットにも役立つんです! チヂミを家庭でのメニューに取り入れて、節約しながら健康的なメリハリボディを実現させましょう。

■チヂミはお手軽な“時短・節約”メニューだった?

 もやしやニラなど、安価で“かさ増し”に役立つ食材を加えて作れば、低コストでボリューミーな仕上がりになります。基本的には材料を混ぜて焼くだけなので、時短メニューとしてもうってつけ。別に白米を食べないようにすれば、低糖質で満足感の高いメニューに仕上げることができます。また、さまざまな食材を加えて栄養バランスを整えれば、美容にも健康にも役立つメニューになりますよ。

■ダイエットに役立てるための工夫とは?

 つなぎを小麦粉ではなく米粉や豆粉、オートミールなどにすると、炭水化物の摂取量を抑えたり栄養バランスを整えたりしやすくなります。また、たんぱく源となる肉や魚介類に加えて野菜も具材にたっぷり使うことで、満足感を得やすく、腸内環境を整える役割を担う食物繊維の摂取量を増やすことができます。油で揚げずにフライパンで焼くことで、脂質もカットしやすくなりますよ。

■飽きにくくするために加えたい具材は?

 ホイッパーで滑らかにした豆腐、エビ、ホタテ、イカ、タコ、しらすなどの海の幸、もやしやパプリカ、オクラ、ニラや玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、ほうれん草などの野菜類、ひき肉やこま肉などの肉類、ちくわや魚肉ソーセージ、カニかまぼこ、かまぼこなどの加工食品を、予算や栄養バランスを考慮して上手に組み合わせれば、さまざまな具材のチヂミを楽しむことができます。

■チヂミの作り方

 小麦粉と片栗粉を1:1で合わせ、卵を加えて滑らかになるまで混ぜればチヂミ生地の完成です。2~3人前の場合、小麦粉大さじ2 、片栗粉大さじ2、卵1個を混ぜ合わせるのがオススメです。鶏がらスープなどで味付けをしても美味しいですよ。

 生地に好きな具材を混ぜ込んだら、油を熱したフライパンで両面がカリッと色付くまで焼きます。具材に火が通ったら出来上がり。余った野菜の消費やダイエットメニューに、また、日々の節約を助けるおかずの一つとして、ぜひ食卓に取り入れてみてくださいね。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング