アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

エイジングケア
2025/02/26 18:14

冬の薬膳最強食材は黒豆!コスパ最高黒豆ダイエットの「3つの秘訣」

エイジングケア
2025/02/26 18:14

 正月太りをしっかり蓄えたまま気づけば2月もあとわずか。

「あー痩せたい、でも寒いから外に出たくない」という想いは日本国民を代表して叫びたいところです。そんな横着な私が、今日は財布に優しく楽ちんなダイエットの救世主をご紹介します。

●薬膳における冬の代表的食材「黒豆」

 まず東洋医学において冬は「腎」が弱まる季節。腎は腎臓の腎という意味だけでなく、生殖活動に関連する器官、成長ホルモンなど生命エネルギー全般を指すので、腎の補強はアンチエイジングにもぴったり!

 腎の補完には何がいいかというと、まずひとつめは身体を温める作用があるものを取り入れること。あとは、見た目でのわかりやすい特徴は黒(または紫)っぽい食べ物。黒ごま、黒豆、きくらげ、牡蠣、なまこ、昆布など。

 その中でも今回はコスパよく、ダイエットにもピッタリな黒豆の取り入れ方を紹介します。

●黒豆はタンパク質が豊富で脂肪を燃やす!

 まず、肥満や動脈硬化の予防効果。黒大豆ポリフェノールや大豆たんぱくは、内臓脂肪の燃焼を助けてくれますし、コレステロール値を下げてくれます。膵臓の働きもサポートするので、糖尿病が気になる方にもおすすめ。また、食物繊維が豊富に含まれており、腸内で余分な脂や老廃物もからめとって排出してくれます。

 他にも、目や脳の活性化や骨粗しょう症にもよいなどいいことづくめ。

●黒豆のおすすめの食べ方3選

①まず、シンプルな炒り黒豆。

 乾燥黒豆が何十粒も入って数百円で売っているので是非そちらをゲットしてください。

 そのまま炒るとかなり硬いので、一度水で戻しましょう。(約1時間)水で戻した黒豆を炒ると、とても香ばしくておいしいです。

お好みで塩をまぶしておやつや、おつまみにもおすすめ。

②お茶

 お茶の場合は洗った乾燥黒豆をフライパンで炒ります。水分がしっかり飛び、皮に亀裂が入ったらOK。すぐに飲まない分は冷ましてから保管してください。飲む時はマグカップで大さじ1くらいの黒豆が目安。1-2分で色が出てくるので、色が出たらすぐ飲めます。

③炊き込みごはんやサラダにポイ

 お茶を煮出して残った分は、ごはんと一緒に炊くか、ゆでてサラダやミキサーにかけてスムージーに入れてしまいましょう。ごはんの場合は少し塩を加えるとおいしいです。サラダの場合は固さが気になる場合があるので茹でてからトッピングに使うのがおすすめ。煮物に混ぜちゃってもOKです。色が出るので薄い色の煮物は注意。

 豆なのでしっかり食べ応えがあり、カフェインを含まないので夜にお茶として飲むのもおすすめ。コスパよくダイエットに活用していきましょう。

(安藤恵美)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか?そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセータ...

【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由...

冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あった...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop