ものまねタレント・ミラクルひかるが、過去に芸能人からマジギレされて「ものまねという仕事を辞めたい」と強く感じた出来事を振り返ったのは、お笑いタレント・宮迫博之のYouTube動画のさる2月25日付公開の「【宮迫爆笑回】ものまね芸人、ミラクルひかるが激怒させてしまった芸能人」でのこと。これまで様々な著名人のものまねを披露してきた彼女だが、その大半が大人な対応で“公認”をしてくれるため、「そこがものまね芸人のよくないところ」と、すぐに調子に乗ってしまうことが多いのだという。
宮迫から「実際、怒ってらっしゃる方とお会いしたことはあるんですか?」と聞かれ、ミラクルは「これも、あんまり言いたくないんですけど、お一人だけ。目の前で怒ってらっしゃった方が」と明かし、実名を暴露。動画では伏せられたが、名前を聞いた宮迫は「ウソやん!怒ってた?」と笑いながら反応していた。
ミラクルは「良い頃にお会いすればよかったんです。(ものまねを披露したばかりの頃は、そのタレントは)ブログとかに『ものまねやってくれて、ありがとうね』って書いてくださっていて」と当初は快く認めてくれていたと説明。ただ、その後のミラクルのものまねがエスカレートしてしまい、「イジりすぎた。(ものまね芸人の)みかんちゃんと2人で」と回想。ある日の共演時、みかんとその人物の楽屋へ挨拶に向かったところ、開口一番で「その前に謝ってもらっていいです?」と激怒されたという。
当時の心境について「言葉にならない気持ちって、これなんですね。すぐに頭下げました。初めてお会いしたんですよ。やっとお会いできるっていう一言目が『謝ってもらっていいですか?』」と語るミラクル。「この仕事を初めて嫌いになりました。このものまねという仕事をやめたいと初めて思いました」といい、「もう許していただいて。謝るって大事なことだなと思って」と反省していた。
「ミラクルいわく、対象のタレントがブログで好意的な反応を示してから、およそ10年以上も後に楽屋でのマジギレ事件が勃発したのだといい、その間に何らかのコンタクトや挨拶があって然るべきだったのかもしれません。ミラクルのものまねは、対象タレントの仕草や見た目を最大限まで誇張したものが多く、ものまねのクオリティもさることながら、笑いに重点をかなり置き、さすがに『ファンで大好きだからものまねしています』という気持ちを持っていても、される側が不快に感じても無理もないものもあったとは言えるでしょう。さらに言えば、本人が聞けばわかってしまうような今回の楽屋でのやり取りを、視聴者から『名前を伏せてもモノマネでわかっちゃうのウケる』という声が上がるほどのハイレベルなものまねを挟みながら再現したことも、再び怒られるのでは…と心配になってしまいますね。もっとも、ミラクル本人も今は許してもらっていると明かしていた通り、実名を伏せるつもりもなく、過去の話として、実名を出して話したものの、後で編集サイドで名前だけ隠す…という流れだったかもしれません。ただ、視聴者の中には、『学校で、異常に誇張した相手が嫌がるクラスメイトのモノマネをすれば、一発でいじめと言われることでしょう』『モノマネをするのが自由なら、それに対して不快感を示すのも自由なはずだ』と相手側に同情する声も見られました」(テレビ誌ライター)
マジギレしている時のものまねは、控えめにしたほうが、いらぬトラブルにはつながらないのでは?とも思ってしまうが、これも芸人魂というものなのかも。
(木村慎吾)