アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2015/11/30 09:58

オードリー・ヘップバーンに学ぶ!嫌いな上司を好きになるコツ

ライフ
2015/11/30 09:58

20151130kakugen

 そろそろ一年も終わりに差し掛かかろうとしている昨今、今年新しい部署に配属された人たちは、そろそろ職場の雰囲気にも慣れ、立ち回り方も心得てきた頃でしょう。

 しかし「いまいち上司とはウマが合わない」「いまだにどうも苦手」と、上司とのコミュニケーションに自信がないという人もいるかもしれません。

 そんなあなたには、名作映画「ローマの休日」のヒロインで知られるオードリー・ヘップバーンの生き方や格言から、人間関係を上手に構築するヒントを学んでみてはどうでしょうか。

ヒントその1.「威張る男は一流ではない」

オードリーが残した格言の一つがコレ。上司があまりに自分本位で威張っているタイプであれば、「二流か三流ね」と心の中で一蹴し、さらにレベルの高い上司を獲得できるようにキャリアアップを試みてはどうでしょうか。

ヒントその2.「自分と他人の欠点を受け入れられるようになったことが最高の勝利」

オードリーはありのままで生きることをスタイルとしていました。それができるのは、自分と他人の欠点をありのまま受け入れるということがコツのようです。上司の欠点をありのまま受け入れることで、すべて上手くいくのではないでしょうか。

ヒントその3.仕事を愛し、尽くす

オードリーは、生涯仕事を愛し、仕事に尽くしていたといいます。あなたも上司のために仕事をしているわけではありません。仕事を愛するくらい好きになり、仕事に尽くし、キャリアを積んでいきましょう。

 いつまでも女性たちのあこがれであるオードリー。その秘密はこうした彼女の生き方や哲学にあるのかもしれませんね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop