アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2019/03/26 18:14

やっぱりハイヒールを履きたい!疲れない・痛くないものを選ぶポイント

ライフ
2019/03/26 18:14

 ハイヒールは、女性にとって大きな憧れですよね。女性の足を美しくするともいわれているので、ぜひ取り入れたいもの。でも、履きなれていないと、靴ずれや痛みや疲れ、バランスが取れずに歩きにくいなどの不安もあって、なかなか購入までいかないものです。そこで、疲れにくく、痛くなりにくいハイヒール選びのポイントをご紹介しましょう。

■ヒールとアウトソールが一体化しているもの

 女性向けオーダーシューズのKiBERA(キビラ)が発売した新しいヒールパンプス「ビーナスフィットベリーハイヒールパンプス」は、従来のヒールと違ってヒールとアウトソールが一体になっています。ちょっとしたことですが、実はこれはとても重要なんです。縦からだけでなく横からの荷重にも強くなるので、バランスよく歩くことができるようになるだそうですよ。

■ヒールが太いもの

 ゆうき指圧整体院院長の大谷内輝夫さん監修「今すぐできる! ひざの痛みを治す38のルール」(学研パブリッシング刊)によると、ヒールは太いほうがいいのだとか。細いヒールだと、不安定で下肢に余分な力がかかるため、疲れやすいそうです。

■つま先の幅が広いもの

 東京学芸大学名誉教授の宮崎義憲さんの著書「太ももを強くすると『太らない』『超健康』になる: ウォーキングの第一人者が教える健康の秘密」(プレジデント社刊)によると、外反母趾の予防のためには、つま先の幅が広いものがいいそうです。ちなみに宮崎さんは、自然とつま先立ち歩きになってふくらはぎの筋肉の運動になるからと、ハイヒールを勧めています。

 疲れにくく痛みを感じにくい、そしてバランスよく歩くことができるハイヒールは、探せば見つかるもの。また、オーダーしてみるのも一つの方法です。女性らしさを演出するのはもちろん、脚の筋力アップのためにも、履きやすいハイヒールを見つけて挑戦してみてはいかがでしょうか?

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop