アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

エイジングケア
2019/12/30 18:14

「年末年始太り」を防ぐ5つの心得

エイジングケア
2019/12/30 18:14

 年の瀬に至るまでのクリスマスや忘年会、そしてお正月など、豪華な食事を楽しむ機会が増える年末年始。休みが続くことで運動不足に陥りやすく、1年のうちでも“太りやすい”時期ですね。そんな年末年始に太らないためには、小さな工夫でいいので「貫く」ことが大切です。体重増加を最小限に抑える、5つの工夫を紹介しましょう。

■食べもの制限せず、「腹八分目」にとどめる

 正月に親族が集まった場などでは、ご馳走を目の前に「太るから食べない」という選択をするのは辛いですよね。普段から食事に気を付けている人はなおさら、1年に1度くらいは食べるものを気にせず、美味しいものを楽しみたいもの。そんな場合は、口にするものの種類を制限しない代わりに、「腹八分目」を徹底しましょう。食べきれない場合は、次の食事にとっておけばOKです。

■食べた後、すぐに寝ない

“食べては寝る”の生活を繰り返せば、たとえ摂取カロリーが適量でも太りやすくなってしまいます(睡眠不足の場合に)。夜だけでなく、昼間に寝ることで不足分を補うことはできても、睡眠時間を未来のために貯蓄することはできません。食後に寝て夜に眠れなくなると、夜食まで食べてしまう可能性も……。夜に寝る習慣を続け、翌日スッキリと起きた方が体調が整いやすく、休みボケを防ぐのにも役立ちますよ。

■1時間でも必ず運動する

 近所のスーパーに買い物に行く、子どもと外で遊ぶ、フラッと外を散歩しに出かけるなど、どんなことでもOK。また、1度に1時間運動し続けるのではなく、少しずつさまざまなタイミングで運動をしてもOKです。「毎日、合計1時間は運動する」と決めるだけで、運動量を確保しやすくなりますよ(もちろん、可能であれば1時間以上運動しても全く問題はありません)。

■お酒を飲み過ぎず、水分補給を多めにする

 お酒が進むと、食欲も増進します。お酒はほどほどに、飲みたくなったら水で補うようにすると、飲み過ぎ・食べ過ぎが防ぎやすくなります。お酒と一緒にお冷やを確保することで、飲み過ぎを防ぐ第一歩にしましょう。

■年末の大掃除を徹底する

 家の中が煩雑だと心がひき締まらず、ダイエットの決意も揺るぎやすくなります。大掃除はエネルギー消費にももってこいですし、部屋をきれいにすることで心を整えるのにもオススメです。ぜひ力を入れて取り組み、気合を後押ししましょう。

 年に一度くらいはダイエットから離れ、思いっきり楽しんでから(年明け後に)ボディラインを引き締めていく方法もありますが、体重・体脂肪の増加量が多ければ多いほど、後でのリセットが大変になり、努力も続きにくくなります。太らないための方策は押さえつつ、思いっきり楽しんで過ごす方法はいかがでしょうか。

(美容・健康ライター Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか?そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセータ...

【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由...

冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あった...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop