身体がスッキリしない!寝不足の翌日の対処法

 仕事が終わらず、または夜中にドラマを見てしまってついつい夜更かし……。考え事をして眠れなかったり、夜中にふと起きてしまって……と、なにかと寝不足になることがあります。翌日、ぐっすり眠ることができればいいのですが、朝から仕事や出かけなければいけないとツラいですよね。

 そんなときは、まず朝起きて、太陽の光を浴びるのが効果的。体内時計が狂わないように、しっかりと光を浴びてから朝食をとりましょう。寝不足でツラいと思っても、ストレッチやウォーキングなど、軽く運動をするのも、体内時計を整えるのに役立ちますよ。

 また、日中にどうしても眠くなったときは、短時間の仮眠をしましょう。できれば、午前中に15分から30分を目安に。それ以上長くなると、夜の睡眠に影響が出てきてしまいます。

 他にも、人と会話したり、体を動かしたり、コーヒー、紅茶、緑茶などのカフェインを飲んだりして乗り切りましょう。暖房のある部屋だと余計に眠くなるので、外気にあたってリフレッシュするのもよいでしょう。ガムなどで口を動かすのも、脳を刺激するのでオススメです。夜は早めにお風呂に入ってリラックスしてから入眠すれば、翌日はスッキリと目覚めることでしょう。

Asa-Jo チョイス

  1. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  2. 196783

    新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

    「よし、今日からこれを習慣化させたい!」と思っても、それを実行に移すのは容易ではありません。これまでやってこなかったことを取り組むようにするには、高い意識が必要です。とはいえ、いつも高い意識でいるのは難しいですよね。そこ … 続きを読む 新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

  3. 192828

    家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

    そろそろ本格的な秋冬シーズンがやってきます。気温が下がって空気も乾燥することから、風邪をひきやすい時期でもありますね。みなさんは、自分や家族の風邪予防のために日々どんな準備をしていますか?あまり知られていないかもしれませ … 続きを読む 家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

注目キーワード

ランキング