アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

芸能
2020/04/16 10:15

分量の明記なし!滝沢カレンの「レシピ本」で料理はちゃんと出来上がる?

芸能
2020/04/16 10:15

 モデルでタレントの滝沢カレンが、4月7日にレシピ本「カレンの台所」を出版。自身のインスタグラムでも時折手料理を公開している彼女が、「鶏の唐揚げ」や「ロールキャベツ」など30品もの料理レシピを紹介する内容となっている。

「『カレンの台所』を見てまずビックリするのは、材料の分量が明記されていないこと。例えば“鳥の唐揚げ”では『お醤油を全員に気づかれるくらいの量』『鶏ガラスープの素を、こんな量で味するか? との程度にふります』といった感じ。本の帯にはコピーライターの糸井重里氏が《この人は、日本語をこわしているのではない。あたらしい日本語をデザインしているのだ》との推薦文を寄せています」(エンタメ誌ライター)

 驚くのは、分量が明記されていないことだけではない。「生姜すりおろしかチューブを、 鶏肉ひとつに アクセサリーをつけるくらいの気持ちでつけてあげてください」など、調理の表現がじつに詩的なのだ。

「例えば1月2日にアップした『ビスク風お雑煮in2020』では『海老の洋服を脱がせてあげる気分で殻アウターと身分を分けていきます』と、モデルらしいお洒落な表現を駆使。コメント欄には『文章が最高です(笑)』『軽い携帯小説』などの反応が寄せられました」(女性誌記者)

 そんな滝沢の言葉遣いのセンスには、“日本語の権威”すら舌を巻く。

「2017年に番組『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)に出演した際、明治大学教授で『声に出して読みたい日本語』の著者・齋藤孝氏が『滝沢さんの日本語は天才的。あんな日本語のセレクトをする人が日本にいたんだって。詩的ですよね』と褒め称えました。またかつてレギュラー出演していた『NHK高校講座 あらためまして ベーシック国語』(NHK)で滝沢が『生きる宝 動く宝』という詩を披露。それを聞いた日本を代表する詩人の谷川俊太郎氏が『感性に共通性がある』と返詩を書くほど心動かされたとコメントしています」(前出・女性誌記者)

 日本語の権威をも唸らせるカレンの“文才”だが、果たして料理の方はちゃんと出来上がるのか?

(窪田史朗)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop