アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2020/05/09 18:14

元“汚部屋女子”が教える!ズボラでも簡単にできる「おうちの片付け」5箇条

ライフ
2020/05/09 18:14

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、通勤からテレワークに切り替えとなった方も多いのではないでしょうか。

 これに伴い、“片付けられない”性格のOLさんたちからは、「散らかっている部屋だと仕事に集中できない!」と悲鳴が上がっているようです。確かに、キレイなオフィスとは違って、モノが散乱した状態のお部屋ではよい仕事が出来るとは思えませんね。

 そこで、元“汚部屋”住人で、現在はキレイ好きOLのAさんから、散らかったお部屋から簡単に脱却できる方法を伺いました。

「もともとズボラな性格なので、前は常に床が見えない状態まで散らかしていましたが、ハウスダストアレルギーを発症してお掃除に目覚めました。そんな私でも出来たので、ぜひ実践してみて下さい」

1.モノを置く場所を決める

 単純なことですが、床にモノを置くと部屋はどんどん汚くなります。脱いだ服やバッグなどは必ず置く場所を決め、絶対に床に置かないルールを作りましょう

2.衝動買いをしない

「かわいい!」と思ったモノを衝動買いしてしまうのは、部屋が散らかる原因の一つ。たとえ一目惚れしたものでも、本当に自分にとって必要か、そしてお部屋に置いた姿をイメージしてみるなど、よく考えて買いましょう。

3.モノをため込まない

 特売の日などに、カップラーメンやスナック菓子を必要以上に買い込んだりしないこと。「収納に入りきらないほど買いだめした場合、そのスペースを家賃と計算すると結果的に損」ということを、よく覚えておいてください。

4.定期的に断捨離する

 着なくなった洋服や靴など、期限を決めて一掃すること。やる気が出ないときは、自分の好きな音楽をかけるなどして気持ちを奮い立たせてみましょう。

5.やりっぱなしにしない

「あれは明日やるから、ここに出しっぱなしにしておこう……」という考えはいけません。面倒でも、今やらないのならば、必ず元の位置にしまうことを習慣づけましょう。

 どれも簡単で、明日から実践出来そうなものばかりですよね。片付けられなくて悩んでいる方は、ぜひこの方法でキレイな部屋をキープしてくださいね。

(佐藤ちひろ)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop