納豆もOK!?食品・食材の冷凍保存方法

 日頃、何気なく行っている食品・食材の冷凍保存。でも、いざ解凍してみると「美味しくない……」と感じた経験はありませんか。コツを押さえて冷凍・解凍しないと失敗することもあるようです。

 旭化成ホームプロダクツのホームページ上には、「一目でわかる冷凍・解凍チャート」として、野菜や肉魚、豆、ご飯やパンなどの冷蔵・冷凍保存法や解凍方法が紹介されており、これらに従って保存すると美味しく食べることができそうです。

■ご飯

 ご飯を冷凍保存するなら、炊きたてを1膳ずつラップでくるんでからフリーザーバッグに入れ、空気を抜いてジッパーを閉める方法がよいのだとか。解凍は、電子レンジがよいそうです。

■納豆

 納豆が冷凍保存できるというのをご存知ですか? 納豆の包装容器ごとフリーザーバッグに入れ、空気を抜いてジッパーを閉めて冷凍保存します。解凍は、20℃前後の常温解凍で。

■卵

 なんと!卵も冷凍保存できるそうです。 管理栄養士である牧野直子さんの著書「冷凍保存のきほん 忙しい人でもラクラク節約!」(主婦の友社刊)によると、卵は殻のまま冷凍するのはNGで、薄焼き卵やいり卵、厚焼き玉子にして冷凍しておくと、お弁当などにも使えるとか。

 調理前の保存方法としては、保存容器にカップを敷き、よくときほぐした卵を使いやすい分量に分けて入れます。冷凍保存期間は2~3週間で、解凍は冷蔵室で自然解凍。解凍後は、卵焼きやピカタ、卵とじなどの加熱料理に使うといいそう。

 これらの方法で、身近な食品の冷凍保存を行い、美味しくいただきましょう。

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング