アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

芸能
2022/12/29 10:14

2022年秋ドラマ、涙を誘い“デトックス”させてくれた作品は?

芸能
2022/12/29 10:14

「心を動かされ、涙を流すだけで、ストレス解消効果が1週間続く」と言われるほど心身のデトックス効果があるという“涙”。近年は“涙活”なる言葉もある。

 では、2022年秋ドラマで、涙活できた作品は何だろうか。

 まずは、川口春奈主演の「silent」(フジテレビ系)。高校時代、恋人同士だった青羽紬(川口)と佐倉想(目黒蓮・Snow Man)は、卒業後もその関係が続くと思っていたが、佐倉から突然別れを告げられる。その後、音信不通になった佐倉と8年後にばったりと出会った青羽。その時、佐倉は聴覚を失っていた。

 視聴者は「久しぶりにドラマで泣いた!」「いろんなこと思い出して、わんわん泣ける」「泣きすぎて呼吸困難」など、切ないラブストーリーに毎回、涙したようだ。

 恋愛ではない展開で“涙活”できたのは、吉沢亮主演の「PICU 小児集中治療室」(フジテレビ系)だろう。

 重い病気を患った子供のための集中治療室で働く、新米ドクターの志子田武四郎(吉沢)の成長物語。患者の子供たちとのやり取りも泣けたが、何といっても武四郎とその母・南(大竹しのぶ)とのシーンは圧巻だった。

「膵臓がんから骨転移し、余命宣告をされた南は治療を拒み、武四郎と過ごした自宅でいつも通り過ごして死にたいというのです。武四郎と南のこのやり取りのシーンに、ネット上では『母のことが心配でたまらない一人息子の武四郎、吉沢の演技にも心がきゅっとなる』『“愛してる”“大好きだよ”と言い合うところで大号泣』など、感動の声が多数書き込まれました」(芸能ライター)

 今期、フジテレビは視聴者の涙活に大きく貢献したようだ。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop