アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2023/11/11 10:14

捨てるともったいない!?お米の「とぎ汁」の上手な活用法

ライフ
2023/11/11 10:14

 お米の「とぎ汁」には米ぬかから溶け出した脂質やでんぷん、ビタミン・ミネラル、たんぱく質などのさまざまな栄養成分が含まれているため、上手に活用すればさまざまなことに役立ちます。ただし、最初に捨てるとぎ汁にはホコリやゴミが混ざっていることが多いので、2回目以降のものを次のように使うのがオススメですよ。

■頑固な食器の汚れ落としに

 油汚れがべっとりついた食器やフライパンなどの調理器具は、お米のとぎ汁にしばらく浸してからスポンジで洗い流すと、とぎ汁の成分が界面活性剤のような働きをして汚れが落としやすくなります。とぎ汁に浸けて頑固な汚れをある程度洗い流した後で、少量の洗剤で洗うと安心です。

■料理の下ごしらえに

 大根やニンジン、ごぼう、タケノコ、サトイモなど、独特の苦みやえぐみがある食材をお米のとぎ汁を使って下茹でしてアク抜きすると、野菜の甘さを感じやすくなります。鍋にお米のとぎ汁と野菜を入れて火にかけ、アクを取りながら柔らかくなるまで茹でましょう。その後、きれいな水に入れ替えてもう一度茹で、とぎ汁臭さを取り除けば下ごしらえの完了です。

■食器の消臭に

 プラスティック容器など、食材のニオイが移ってしまった容器にお米のとぎ汁を入れて30分以上浸しておくと、ニオイが取れやすくなります。お米のとぎ汁に浸したら、水で流していつも通り洗剤で洗いましょう。お米を研ぐたびに気になる容器を洗うようにすると、容器のメンテナンスを習慣化しやすくなりますよ。

 お米のとぎ汁には栄養素が豊富に含まれているため、傷みやすくて保存して使うのには適していません。そのため、その日に出たとぎ汁をその場で使用して上手に活用しましょう。そのまま捨てずに活用することで、日々の掃除や料理のひと手間を削減することができるので、ぜひ試してみてくださいね。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか?そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセータ...

【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由...

冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あった...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop