そこは盲点だった……家の中の「カビが生えやすい」場所はここ!

「年末は大掃除!」と意気込んでいる人もいるかもしれません。そのために、あらかじめ重点的に掃除したい場所をチェックしておきたいもの。とくにカビです。一般的に、家の中では浴室、洗面所、キッチンなどの水回りが「とくにカビが発生しやすい」といわれていますよね。でも、他にも家の中にはカビが生えやすい場所があるんです。盲点になりそうな箇所、早速みていきましょう。

■押入れ・クローゼット

 押し入れやクローゼットなどの収納部分は、湿気がたまりがちな場所。うっかりしていると、洋服や布団がカビでやられてしまいます。対策としては、除湿剤や除湿シートを利用すること。クローゼットにはハンガータイプの除湿剤があるので便利ですよ。カビを見つけたら、カビ落としはもちろん、これらの対策をしてくださいね。

■寝具

 マットレスや敷布団などの分厚い寝具も、盲点になりがち。寝汗や結露の吸収によって、カビが生えやすいのです。寝起きにすぐ布団をたたんだりベッドを整えたりせず、外気に触れさせましょう。こまめに干しておくとよいですね。とくに、敷布団は天気のよい日に外干ししてください。防水シーツもカビ対策に使えますよ。

■食器棚・タンス・家具の裏側

 実は、食器棚やタンス、大型家具などを壁にぴったりとくっつけていると、カビが生えることもあるんです。模様替えのときにちょっと動かしてみたら、「カビがびっしり生えていた……」なんてことも。壁にくっつけず、10cmは離すとよいでしょう。大掃除のときは、必ずチェックしてくださいね。

 盲点になりがちなカビが生えやすい場所を紹介しました。対策をしっかりと行い、ぜひカビを防ぎましょう。

Asa-Jo チョイス

  1. 231864

    全身の美しさを底上げ!あのタレントたちも実践する「毎朝1分の」頭皮ケア

    冬に、美容のプロたちが注目しているのが“頭皮ケア”。実は髪だけでなく、顔のたるみやシワにも影響を与える頭皮ケアを取り入れることで、全身の美しさを底上げできる。なぜなら、頭皮には血流を促すツボや反射区が集まっているから。マ … 続きを読む 全身の美しさを底上げ!あのタレントたちも実践する「毎朝1分の」頭皮ケア

  2. 229500

    快適な睡眠のために―冬の冷たい布団を温める方法

    冬の夜に布団に入ると、その冷たさに驚くことはありませんか? 寒い布団ではなかなか眠れないし、体が温まるまで時間がかかる……。そんな場合は、次のようにして寝る前に布団を温めておくのがオススメですよ。■電気毛布を活用する電気 … 続きを読む 快適な睡眠のために―冬の冷たい布団を温める方法

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング