これがいけなかったのか!「肩凝り」を助長する3つの悪習慣

「姿勢をよくしたり運動したりマッサージしたりして気を付けているのに、肩凝りがまったく改善しない……」と困っていませんか? ケアすることは大事ですが、実は次のようなことが肩凝りを助長することもあるんです。そんな悪習慣、身に覚えはないですか?

■大きくて重いカバンを常に片側だけで持っている

 片方の肩にカバンをかけていれば、全身のバランスが崩れて凝りが発生しやすくなります。大きなカバンや重たいカバンは、全身のバランスを崩す大きな原因の一つ。片側だけ、一部だけに負担が集中しないようこまめに持ち替えたり、小さく軽いカバンを持ち歩いたりするのがオススメです。重たい荷物は無理にリュックやショルダーバッグにまとめず、キャリーケースを活用するなどして体にのしかかる負担を軽減させるのも一案です。

■筋肉をつけるための動きをしていない

 正しい姿勢を保つためにも、肩凝りなどのトラブルを予防するためにも、筋肉は欠かせません。筋肉量が減ると体をスムーズに動かしにくくなって血流の低下も招きやすく、凝りを起こしやすい状態になってしまいます。筋肉の主な原料となるたんぱく質をしっかり摂取しつつ動かすことが、筋肉の働きを整える大きな要素となります。

■ストレスの溜まる生活を送っている

 姿勢の悪さや運動不足に加えて、ストレスも凝りの原因の一つです。ストレスによる睡眠不足や血行不良は、筋肉の質や働きにも悪影響を及ぼします。身体的なものだけではなく心のメンテナンスにも注力して、ストレスを溜め込み過ぎないようにすることが大切です。趣味に没頭したりリラックスする時間を作ったりすることで、緊張が解けやすくなりますよ。

 心身の負担を軽減させ、体のバランスが崩れるような習慣をなくしていくことで、肩凝りは改善しやすくなります。「マッサージや運動ばかりに気を取られていた……」という方は、ぜひこれらのポイントも重要視して負担を軽減させてくださいね。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング