アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2024/05/07 10:14

デスクやテーブルの上に常備しておくと便利な「お掃除グッズ」3選

ライフ
2024/05/07 10:14

 デスクやテーブルの上の掃除って、簡単なようにみえて意外と面倒くさいもの。でも、消しゴムのカスやゴミを手軽に取り除ける次のようなアイテムを常備しておくと、気付いたときにサッと掃除することができますよ。

■ミニほうき&ちりとり

 どんなゴミにも対応しやすいアイテムといえば、ほうきとちりとりですよね。小さなゴミから大きなゴミまで、サッと取り除くことができます。ほうきはキーボードの間に入り込んだほこりを掻き出すのにも最適。子どもにお手伝いしてもらうのにもぴったりな小掃除グッズです。電源や電池がなくても、手さえ動かせばいつでも掃除できてしまうところも大きなメリットです。

■卓上電動クリーナー

 消しゴムのカスなど、細かなゴミを一気に吸い上げてくれる卓上クリーナー。吸い込めない大きなゴミ以外は、サッと机の上を撫でるだけで取り除くことができます。小型掃除機のような少し大きめのものや手のひらに収まるミニタイプなど、性能やデザインもさまざまです。子どものお絵描きや勉強、工作などで散らばった小さなゴミを、集めず吸い上げたいときにもうってつけです。

■卓上粘着クリーナー

 ミニタイプの「コロコロ」も、卓上のお手入れに大活躍。髪の毛やほこりを移動させたり宙に舞ったりさせず、確実に取り除きたいときの強い味方です。服についた糸やほこりを取り除きたいときにも便利なので、机上も服も、また近くに設置しているソファーや絨毯なども一緒に掃除してしまいたいという場合にオススメです。

 これらのアイテムを活用すれば、子どもの勉強やお絵描き後の後片付けもスムーズにできます。掃除を億劫なものととらえず、楽しく片付けまで取り組めますよ。使った人がしっかり片付ける習慣を作るために、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop