ほうれい線にまつわるメイク悩みはこう解決する

 年齢が上がるにつれてほうれい線が深くなり、どうにか目立たせないようにする方法を探していませんか?

 一般的にはコンシーラーなどで隠すのが定番ですが、塗り方によってはひび割れして余計に目立つなんていう失敗はよくありますよね。そこで今回は、ほうれい線にまつわるメイク悩みから、その解決策を探ってみました。

■コンシーラーを塗ってもほうれい線に沿って割れてしまうときの解決策とは?

 ほうれい線と共に隠したいシミがあったりすると、どうしてもファンデやコンシーラーなどで厚塗りしがち。でも、そのせいで時間が経つとほうれい線に沿って固めたはずの部分が割れてしまうなんてことも。

 この悩みを解決するには、まず“つけ過ぎない”ことがポイント。失敗の原因は隠したい一心で厚く塗りまくってしまうことにあるので、これでは割れて当然です。また、ヨレてファンデがほうれい線にたまってしまい、恥ずかしいどころか“ヤバい人”になってしまう恐れも。まずは量を減らすことが重要なのです。

 そして大事なのは、ベースメイク前の保湿です。化粧水をたっぷりつけ、さらに乳液もしっかりつけること。コンシーラーは薄くつけますが、スポンジパフでポンポンとたたきこんでなじませるのがポイントで、指などで横にすべらせるのはNGです。

 また、コンシーラーを塗るのは小鼻の横あたりのシワの始まり部分だけにするのがよいです。これだけでかなり目立たなくなりますよ。

 ほうれい線は、ちょっとした工夫で目立たなくすることもできるようです。ぜひこれらをヒントにして取り組んでみてくださいね。

Asa-Jo チョイス

  1. 214856

    家庭の事務作業がラクになる“お助けアイテム”3選

    家計管理や山積するレシート・書類の保管、子どもの園・学校や習いごとのお便りなど、さばくべき事務作業に追われて、机の上が片付かなかったり作業に時間がかかったりしていませんか? 次のような“お助けアイテム”を活用すれば、時短 … 続きを読む 家庭の事務作業がラクになる“お助けアイテム”3選

  2. 214841

    【3COINS】これくらいがちょうどいい!「ミニピンチハンガー」が重宝する理由とは

    「汚れ物はなんでも洗濯機にポイポイ~」ではあるけれど、たとえ洗濯用ネットに入れても洗濯機で洗っちゃったら後が怖いものって、女性の場合結構ありますよね。例えば、シルクやレースなど素材が繊細なものとか、型崩れが怖いものとか。 … 続きを読む 【3COINS】これくらいがちょうどいい!「ミニピンチハンガー」が重宝する理由とは

  3. 214813

    子どもと一緒に体を動かす「風船遊び」3選

    子どもと一緒に「風船遊び」。でも、風船を膨らませたらポンポン投げ合って、しばらくすると飽きて放置……。そんなことにしたくはないし、「もっと楽しい遊び方ってないのかな……」と思うことはありませんか? そんなときは、いつもと … 続きを読む 子どもと一緒に体を動かす「風船遊び」3選

注目キーワード

ランキング