アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

グルメ
2024/10/21 07:14

下処理はもちろん、煮たり焼いたりするのも面倒……魚の“手軽な食べ方”教えて!

グルメ
2024/10/21 07:14

 健康のために、何かしら食事の工夫ってしていますか? 最近では「健康のためにはタンパク質が重要」とよくいわれていることもあり、肉や魚、大豆製品を積極的に取ろうとしている人も多いのではないでしょうか。

 そんなあなた、魚料理は普段からどのくらい食べていますか? タンパク質の中でも魚はとくに調理の手間がかかるため、なかなかチョイスしにくいですよね。そんな魚料理の“手軽な食べ方”を紹介していきましょう。

■缶詰を利用する

 サバ缶や鮭缶などは、「どうしても魚が食べたい……」ときの救世主ですよね。缶詰なら開けてお皿に並べるだけなので、とっても簡単ですね。

■刺身を買ってくる

 刺身も手軽です。スーパーの鮮魚売り場で刺身の詰め合わせを買ってくれば、そのまま食卓に出せますよね。あるいは、ちょっと手間をかけて海鮮丼にしていただくのも1案です。

■切り身に味噌や味をつけて焼く

 スーパーで魚の切り身を買ってきて、それを焼くだけなら簡単ですね。ちょっと工夫するなら、下味をつけて味を染み込ませた後に焼くのもいいでしょう。

■魚の加工品を利用する

 最近では、新しい魚の加工品が増えているようです。例えば、魚ウインナー。ウインナーの形をしているのに、魚肉を使っているアイデア商品もあるほどです。これなら、手軽に取り入れられますね。

 いかがでしたか? ぜひこの機会に、魚を上手に取り入れてくださいね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop