アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

グルメ
2024/11/10 18:14

今すぐ使いたい!手早く美味しくお肉を解凍するコツ

グルメ
2024/11/10 18:14

 冷凍しておいたお肉を冷蔵庫に移してから出かけるはずがすっかり忘れてしまい、今すぐ使いたいのに完全に凍ってしまっている……。そんなとき、あなたならどうやってお肉を解凍しますか?

 短時間でお肉を解凍したいときは、100g程度までの小分け冷凍を3~5分で解凍できる次のような応急処置法がオススメですよ!

■ステップ1:お湯につける

 冷水よりも温度が高いお湯は、短時間でお肉を解凍させることができます。鍋やボウルに入れた50度程度のお湯に、保存袋で密封した冷凍肉を入れます。ときどき上下をひっくり返しながら3~5分浸しましょう。お肉の種類や量によって解凍時間が異なるので、様子を見ながら時間を調整してください。

■ステップ2:全体をほぐして中まで解凍させる

 数分様子を見て解凍されてきたと感じたら取り出して袋の上から持ち、割るようにほぐしましょう。中が解凍されていないようであればお湯につけ、全体がほぐれるまで行います。お肉の中心と外側の温度差が大きいとドリップが出やすくなるため、早めに手早く行いましょう。

■ステップ3:お肉の水分を拭き取る

 全体が解凍されたらお湯から出して保存袋を開け、キッチンペーパーなどでドリップを拭き取ります。水気がなくなるようにしっかり拭き取ったら、お肉の解凍の完了です。

 低温でじっくり解凍するよりもドリップが出やすく美味しさを逃しやすい方法ですが、短時間ででき、解凍ムラを起こしにくい方法です。大量のお肉をまとめて解凍するのには向いていないため、日頃から小分け冷凍をしておくことをオススメします。「今すぐどうしてもお肉を解凍して調理したい」というときに、ぜひ活用してくださいね。

(Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop