簡単に味が決まる!?料理上手になれる“魔法の調味料”とは?
仕事や子育てで疲れているのに、帰宅してから毎日料理をするのは本当に大変なこと。「ちゃんとしたご飯を作らなきゃ……」というプレッシャーを感じている方も少なくないのではないでしょうか。でも、料理が苦手でも大丈夫。次のような調味料を上手に使えば、あっという間に味が決まりますよ!
■煮込み料理は「白だし」におまかせ
「白だし」は、鰹や昆布の旨味が凝縮された万能調味料。これ1つあれば、だし巻き卵や炊き込みご飯、お吸い物はもちろん、煮物の味も整います。例えば、鶏肉と大根を白だしのみで煮込めば、料亭のような上品な一品に。材料を切って白だしと一緒に煮るだけなので、失敗知らずで時短も叶いますよ。
■野菜嫌いの味方は「オイスターソース」
中華料理でよく使われる「オイスターソース」。実は、さまざまな料理で大活躍してくれる万能調味料なんです。例えば、オイスターソースのコクと旨味は野菜炒めや炒飯にぴったり。冷蔵庫に残った野菜と豚肉を炒め、オイスターソースをサッと絡めるだけでご飯が進むメインおかずが完成します。「なんだか味が物足りないな……」と感じたときは、少し加えて味に深みをプラスしてくださいね。
■どんな料理にも合う「麺つゆ」
しょうゆ、だし、みりん、砂糖などがバランスよく配合されている「麺つゆ」。どんな料理にも合う万能調味料の1つです。煮物はもちろん、炒め物や親子丼、丼ものにうってつけです。例えば、麺つゆと水を1:2で割り、豚バラ肉と玉ねぎを煮ることで、簡単に豚丼が完成しちゃいますよ。
複数の調味料を合わせるのは大変ですが、ひとつの調味料で味を整えることができれば簡単ですよね。これらの調味料を上手に活用して、日々の食事を奥深い味に仕上げてくださいね。
(Nao Kiyota)
