アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2025/11/02 07:30

【布団の衣替え】~収納袋編~用途によってオススメは異なる!賢い「布団収納袋」の選び方

ライフ
2025/11/02 07:30

使わない布団を収納しておくのに欠かせない布団収納袋。衣替えの時期には必須のアイテムですよね。でも、どれを選べばいいか迷っていませんか? 用途やこだわりによって使い分けやすい次のようなタイプを知っておくと、選択肢がグンと広がりますよ。

 中にどの布団を収納したかが一目で確認できる“窓付き”のタイプや“全面透明”のタイプは、押し入れやクローゼットにしまう際にオススメ。部屋の隅に置いておきたい場合など、見える収納にする場合は中身が見えないタイプを選ぶとよいですね。収納袋の中で布団をキレイにシワなくたたむことはなかなか難しいため、外に出しておくのに中身が見えるタイプを選んでしまうと後悔するかも!?

布団の収納袋

 掃除機などで空気を吸い取ってコンパクトに仕上げる圧縮タイプだけでなく、ファスナーを使い自然な力で少しコンパクトにできるタイプもあります。真空にしてぺっちゃんこになってしまうのを防ぎたい場合は、空気を抜かないタイプの圧縮袋を選ぶとよいでしょう。

布団の圧縮

 布団を収納した袋自体をクッションとして使用できるタイプを選べば、布団を収納していると気付かれにくく、リビングや個室にそのまま置いておくことができます。布団を収納しているとは思えない方法で保管しておきたい場合にオススメです。

 しばらくは使わない布団の収納の仕方に満足できないと、長期間気に入らない収納方法で我慢することに……。そんなストレスを防いでくれる、お気に入りの布団収納袋を探してくださいね。

(Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop