「うちの子がかわい過ぎて叱れません…」は親バカか否か!?

教育の現場でお母さんたちのお悩みや意見をうかがっていると、「かわい過ぎて、どうすればいいですか!?」というお言葉をいただくことがあります。我が子ですから、無性にかわいいと思ってしまうときは多々ありますよね。意外と深刻で … 続きを読む 「うちの子がかわい過ぎて叱れません…」は親バカか否か!?

年中・年長の子育てでは「ルールづくり」で成長を促す!

子どもの発達や成長にともない、親として子どもたちに望むことは変わっていきますよね。でも、「これまでやってあげていたから、今さら自分でやりなさいと言いにくい」「ルールを決めたいけれど、守らせることが難しい」ということもあ … 続きを読む 年中・年長の子育てでは「ルールづくり」で成長を促す!

ルールをつくっても守らない!?イマドキの子どもたちの「スマホ事情」とは?

子どもにスマホを買い与えるなら、使い方については家庭の方針を定めたいもの。なんでも自由に、では悪い使い方を楽しんでしまう可能性もあります。やってはいけないことほどやりたくなってしまう、そんな子どもたちにはどうスマホを渡 … 続きを読む ルールをつくっても守らない!?イマドキの子どもたちの「スマホ事情」とは?

大人になってからではもう遅い!?子どもの「判断力」はどう育む?

夕食のメニューさえ「何でもいい」と自分で決められない。いつも言われるがまま、自分で考えずに周りの意見に流されて行動している我が子をみると、「自分の人生を楽しんでいるのかしら?」「いつ自分の意見を言えるようになるのよ…」 … 続きを読む 大人になってからではもう遅い!?子どもの「判断力」はどう育む?