アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

エイジングケア
2022/06/24 10:14

立っているだけ!“代謝が高まる”姿勢の整え方

エイジングケア
2022/06/24 10:14

 正しい姿勢は、全身の歪みや一部分への偏った負荷を防ぐことができます。また、全身をスムーズに動かしやすく体幹を鍛えやすい状態に整え、代謝アップにつながります。血行が促進され、冷えや不調も改善されやすくなるなど、メリットがたくさんあります。

 あなたの姿勢、崩れていませんか? 次の3ステップで整えましょう。

■全身をしっかり伸ばす

 前屈みや猫背は、全身を縮こまらせて血行を滞らせやすくし、代謝の低下につながりやすい姿勢です。そんな姿勢を一瞬で整えるには、背伸びをするように全身を伸ばすのがオススメ。立ち上がって正面を向き、UFOキャッチャーで頭を吊られているイメージで全身を伸ばしましょう。

■胸を張って背筋をよくする

 全身をまっすぐに伸ばしたら、胸を張ります。こうすることで自然と背筋が伸びますが、全身鏡などでチェックして丸まっているようなら、背筋をまっすぐに整えてください。肩甲骨を寄せるように腕を後ろに引くと、前屈みにならずにまっすぐ立つことができますよ。

■お腹を引っ込める

 全身をまっすぐに伸ばして胸を張ったら、お腹を凹ませるように引っ込めましょう。姿勢を整えることでお腹に力が入りやすくなり、ぽっこり下がっているお腹も本来の位置に戻りやすくなります。息を止めないでこの状態をキープするよう心がけることで、お腹周りの引き締め効果も期待できます。

 姿勢を正したら、そのまま過ごすだけ。姿勢が崩れたと感じたら、その場で整えることでいつでも改善可能です。立っている自分の姿を確認する習慣をつくって、代謝のよい状態で日々を過ごしてはいかがでしょうか。

(美容・健康ライター Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop