アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

グルメ
2024/04/27 07:14

独特の言い方があってよく分からない……今さら聞けない「スタバ」での注文の仕方

グルメ
2024/04/27 07:14

「スターバックスコーヒー」といえば、フラペチーノの新作が出るたびにニュースになるなど、相変わらず人気のコーヒーチェーン店ですよね。でも、なぜかスタバに敷居の高さを感じてしまい、「行くのにちょっとだけ勇気が要る……」という人もいるようです。そんな人たちの間では、こんな“切実な悩み”があるのをご存知でしょうか?

■スタバでは注文の仕方が分からない……!?

 よくあるのが、「そもそも何と言って注文したらいいか分からない」という悩みです。というのも、スタバのメニューは長いカタカナの名称が多いのと、「S」は「エス」ではなく「ショート」など、あまり馴染みのないルールがあるからです。

「エスでお願いします」と言ったら「ショートですね?」と確認され、「恥ずかしい思いをした……」という人もいました。また、そもそも読み方などが分からないので「一番小さいのをください」と伝える人もいるくらいです。

■スタバで注文するときのポイントとは?

 メニューやサイズなどに独特の呼び名があったり、さまざまなオプションがあったりと、あまり慣れていない人には悩ましいかもしれません。でも、そんなときには次のように対処してください。

●素直に聞く

「頼み方がよく分からないので教えてください」と、店員に素直に聞くのが一案です。実際、このように伝えると優しく教えてくれますよ。

●「一番小さいの」「多め」などの言葉に変換する

「ショート」や「トール」、「エクストラホイップ」などの横文字はさておき、“伝わればいい”精神で挑むのも一案です。「一番小さいのください」「ホイップ多めでお願いします」などと言えば、店員にも正しく伝わるでしょう。

●店員のオススメにしてもらう

 フラペチーノの長い名称を口にするのが大変なときには、思い切って「オススメのものをください」と頼むのもよいでしょう。きっと、店員は喜んでオススメを作ってくれるでしょう。

 この他、「事前にネットで調べておく」という方法もあります。いずれにしても、スタバで注文時に困ったらぜひこれらを参考にしてみてくださいね。

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop