アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2017/04/17 18:14

市川海老蔵、片岡愛之助……大人女子の趣味に「歌舞伎」はいかが?

ライフ
2017/04/17 18:14

20170417_asajo_kabuki

 一昨年の市川海老蔵さんの長男・堀越勸玄くんの初お目見えに続き、去年は尾上菊之助さんの長男・寺嶋和史くんの初お目見え、そして今年に入っては、中村勘九郎さんの長男・波野七緒八くんと次男・哲之くんの初舞台、さらには寺島しのぶさんの息子・寺嶋眞秀くんが初お目見えするなど、ここ数年、歌舞伎界の御曹司たちが続々と登場してきています。

 とはいえ、実際に歌舞伎の舞台を観に行ったことがあるという人は、意外と少ないのではないでしょうか。

 その主な理由は「着物やフォーマルな服装で行かないとダメなの?」「セリフが難しくて理解できない」など、初心者を躊躇させる敷居の高さがネックにあるようです。

 でも、それらは大きな誤解。実は映画館に行ったり、お芝居を見に行くのと同じ感覚で充分楽しめるんですよ。

 たとえば話のストーリーはイヤホンガイドや字幕ガイドを利用すればわかりやすいし、歌舞伎は単純明快なストーリーが多いので、チラシに書いてあるあらすじを読めば、それだけでも、なんとなく話を追うことができます。

 また、内容がわからなくてもおなじみの見得や豪快な立ち回り、女形の所作の美しさなど、歌舞伎独特のあのビジュアルや雰囲気だけでも十分堪能できるんです。

 未体験の人は、一度「歌舞伎座」に足を運んでみてはいかがでしょうか。いつもバラエティ番組やワイドショーでにぎわせている歌舞伎役者たちも、舞台に立っている凛々しい姿を見ると、「女性にモテるのも納得!」と思うはずですよ。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop