アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

エイジングケア
2021/10/09 10:14

代謝アップで太りにくい身体を作る“腸活フード”とは?

エイジングケア
2021/10/09 10:14

 食欲の秋! 美味しいものがたくさん出回る季節ではあるものの、やっぱり食べ過ぎは避けたいですよね。そんな“食べたいけど太りたくない”時期だからこそ力を入れたいのが、太りにくい身体作りにもつながる「腸活」です。そこで、医師である石原新菜さんが勧める“腸活フード”を紹介していきましょう。

■発酵食品・食物繊維

 腸内環境を整える食べ物といえば、発酵食品と食物繊維。発酵食品にあるよい菌を腸の中で育てるには、 エサとなる食物繊維もしっかり摂ることが大事です。発酵食品は納豆、ヨーグルト、味噌、お酢など。食物繊維は、アーモンド、カカオ(ココア)、ユーグレナなどがオススメだそう。

 とくに、ワカメや昆布と同じ藻の一種のユーグレナは、 食物繊維の他にもビタミン、ミネラル、 アミノ酸、不飽和脂肪酸など59種類の栄養素をバランスよく含んでいます。健康効果がより期待できそうですね。

■オートミール

 オートミールとは、オーツ麦を加工した全粒穀物のことで、代謝アップにかかわる栄養素が豊富なんだとか。中でも、水溶性食物繊維、β-グルカンは血糖値の上昇を抑え、脂肪の吸収も抑えてくれるのでダイエットに役立ちます。主食のご飯やパンを、オートミールに置き換えていただきましょう。

■米ぬか

 ぬか漬けを漬けるときに使う米ぬかも、腸活にオススメのダイエットフードです。米ぬかは玄米を白米にするときに出る粉で、代謝アップの栄養成分や食物繊維が豊富に含まれます。ビタミンC以外のほとんどの栄養素が摂れるといわれ、まさに栄養の宝庫! 石原さんは、生の米ぬかを乾煎りした米ぬかパウダーを、ご飯などにかけて食べるのを勧めています。毒出しができ、代謝アップの痩せやすい身体作りにつながるそうですよ。

 腸活をダイエット目的で行うときに、最適なフードを教えていただきました。どれも簡単に手に入るので、ぜひ取り入れてくださいね。

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop