本当に子煩悩?ダウンタウン松本人志の「ある発言」に浮かんだ疑念

 ダウンタウンの松本人志と言えば、09年に生まれた長女を溺愛するよきパパとしても知られている。出産前には男の子用と女の子用の赤ちゃん服を両方買い揃えたり、生まれてからは絵本を100冊まとめ買いするなど、金に糸目をつけない親バカぶりだ。今年2月放送の「ダウンタウンなう」(フジテレビ系)では、「嫁にはチラッと好きな男の子の話をどうやらしてるけど、オレにはバレへんようにしている」と、娘の成長ぶりが気になる父親らしさも見せていた。

 そんな子煩悩ぶりに疑問符がつく発言が、当の本人から発せられたという。4月25日放送の「水曜日のダウンタウン」での出来事について、テレビ誌のライターがささやく。

「この日は沖縄の中高生は半分ほどが自分の住所を書けないとの説を検証。番組が沖縄で調査したところ『住所書けないです』『覚えてないです』という学生が続出していました。この調査を受けてプレゼンテーター役のケンドーコバヤシは『VTR中にとんでもないことが発覚しました』と紹介。『ダウンタウン松本さんが(自分の)住所が分からない』と明かしたのです。これに対して当の松本も『オレも知らんよ、住所。何番地まで覚えてない』と証言。周りから自宅に発送することもあるでしょと問われるも、『そんなんオレやったことないもん』と、住所を覚えていない理由を言い訳していました」

 たしかに昨今はあらゆるものがデータ化されており、自分の携帯電話番号すら覚えていない人も少なくない。その意味で松本が住所の枝番まで記憶してなくても不思議はなさそうだが……。

「松本の娘は小三になったばかりで、この時期は新年度に向けた書類を大量に提出する必要があります。それらの書類には自宅の住所を記入したり、学校によっては自宅からの通学経路を地図にして提出することも。それゆえ子供がいる家庭では普段以上に自宅の住所を意識する機会が多いのです。それなのに番地名を覚えていないということは、松本が学校からの書類をすべて妻に任せている可能性がありますね。子供のことを気に掛ける父親ならまず自ら目を通しそうなものですが、全く関知していないのであればテレビで見せる子煩悩イメージとのギャップを感じてしまいます」(女性誌記者)

 果たして松本の溺愛パパ像は本物なのか。ぜひ「水曜日のダウンタウン」で検証してほしいものだ。

(白根麻子)

Asa-Jo チョイス

  1. 214856

    家庭の事務作業がラクになる“お助けアイテム”3選

    家計管理や山積するレシート・書類の保管、子どもの園・学校や習いごとのお便りなど、さばくべき事務作業に追われて、机の上が片付かなかったり作業に時間がかかったりしていませんか? 次のような“お助けアイテム”を活用すれば、時短 … 続きを読む 家庭の事務作業がラクになる“お助けアイテム”3選

  2. 214841

    【3COINS】これくらいがちょうどいい!「ミニピンチハンガー」が重宝する理由とは

    「汚れ物はなんでも洗濯機にポイポイ~」ではあるけれど、たとえ洗濯用ネットに入れても洗濯機で洗っちゃったら後が怖いものって、女性の場合結構ありますよね。例えば、シルクやレースなど素材が繊細なものとか、型崩れが怖いものとか。 … 続きを読む 【3COINS】これくらいがちょうどいい!「ミニピンチハンガー」が重宝する理由とは

  3. 214813

    子どもと一緒に体を動かす「風船遊び」3選

    子どもと一緒に「風船遊び」。でも、風船を膨らませたらポンポン投げ合って、しばらくすると飽きて放置……。そんなことにしたくはないし、「もっと楽しい遊び方ってないのかな……」と思うことはありませんか? そんなときは、いつもと … 続きを読む 子どもと一緒に体を動かす「風船遊び」3選

注目キーワード

ランキング