アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

冷え性必読!暖房や運動による「冬の汗」が危険!?

寒い日が続きますが、冷え性の女性にとってはツラい季節ですよね。「身体が冷えて仕方がない……」という人も多いのではないでしょうか。そんな中、冬に汗を...

冬の足冷えは「汗」が原因だった!?

「ばっちり防寒対策をしているのに、なぜか足先が冷たい…」ということ、ありませんか?足の冷えにはさまざまな原因がありますが、意外な盲点は「足汗」です...

大人臭が気になる女性に!「柿渋」はいかが?

これから厚着の季節になってくると、意外と気になってしまうのが体臭です。通勤の満員電車などでは、セーターや上着で蒸れ、会社に着くころには汗でびっしょ...

岩盤浴では痩せない!?ダイエット効果を高めるためにすべきこと

「デトックス効果が期待できる」「体重が減る」など、ダイエット効果がささやかれている岩盤浴ですが、発汗で排出された水分の分だけ体重が減っても、水分補...

赤く腫れたりかぶれたり……湿布薬を使うときに注意したいこと

肩こりや腰痛に便利な湿布薬。ところが、湿布を貼って赤くなってしまったり、かゆみが出たりしてしまったという人が多くいるようです。実は、湿布薬でかぶれ...

夏の足元はニオイに注意!「サンダル足汗」を防ぐ知恵とは?

サンダルは通気性がよいし、靴下で蒸れることもないからニオイは気にならない……なんてことはないようです。制汗デオドラントなどの商品開発・販売などを手...

皮膚科専門医に聞く!夏の「汗あれ・あせも」対策

子どもも大人も気を付けたい夏の「汗あれ・あせも」。できてしまうとかゆくて、どうしても気になってしまいますよね!そうなる前に早めのケアが肝心です。そ...

ニオイ・蒸れ・むくみを防ぐ!夏の靴下の選び方

夏の暑苦しさは上半身だけ感じるものではありません。靴の中で足が蒸れている状態が長時間続くと、ニオイや水虫などが気になります。また、サンダルなどで裸...

濡れても気にならない!?梅雨時期にチョイスしたい服

梅雨でもアクティブにお出かけしたいという方は、ぜひチェックしておきたいのが濡れても気にならない服!そんな梅雨時期に役立つ、服の機能を2つご紹介しま...

春は体がクサくなる!?忘れがちなこの時期の体臭ケア法

春は体臭ケアが必須のようです。「まだ夏ではないから、あまり汗をかかないし……」と油断は禁物。気候の変化や寒暖差があって乾燥しがちな春の時期は、汗腺...

冬の汗は臭い!?ニオイ対策として覚えておきたいこととは?

寒さが厳しくなる季節ですが、汗によるニオイ対策は欠かせないようです。というのも、実は夏よりも冬の汗の方がニオイやすいのだそうです。汗研究の第一人者...

靴を脱いだ途端にぷ~んと異臭が……気になる足の臭いの原因と対策

時々、靴を脱いだ瞬間に、足の臭いがぷ~んと漂ってきて、恥ずかしい思いをすることってありませんか?そもそも、なぜ足は臭うのでしょうか。医師の五味常明...

気になる夏のワキ汗。ニオイの原因は“拭き過ぎ”だった!?

夏といえば気になるのが汗。通勤途中など、ワキに汗をかいて「ヤバイ…」と、冷や汗に変わっているという人もいるのではないでしょうか。確かに、汗染みは気...

乾きにくい!ニオイが気になる!梅雨時期の洗濯物対策、どうすればいいの?

ジメジメとした梅雨。最近では浴室乾燥がついている家も多いですが、なかなか洗濯物が乾かないという悩みを持つ人も多いのでは。そもそも梅雨時期になると、...

クールビズを“したくてもできない”のはどんなとき?

2005年から環境省主導で実施されている「クールビズ」。しかし、すべての職業に導入されているわけではありません。また、クールビズが導入されていても...

これ知ってた?メイク崩れと食べ物の関係

日中、メイク崩れが気になるときといえば、食事のときではないでしょうか。確かに、コップやお皿、箸に触れる口紅は取れてしまいますし、ファンデーションの...

夏でも爽やかに!汗のニオイ・ベタつきの予防と対策

夏は汗をかきやすく、周りの人に不快な思いをさせていないか気になる季節ですよね。自社ブランドの制汗デオドラント剤の開発・販売や海外ブランド商品の輸入...

更年期の“汗”対策、どうすればいいの?

更年期になるとさまざまな症状が出ますが、それらの中でも厄介なのが汗。どんな対処方法があるのでしょうか?医師の五味常明さんの著書「汗とにおい対策で女...

アサジョ twitterへリンク
PageTop