アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

教育

小中校の一斉休校、親たちの反応はマスコミとは違っていた!

安倍首相の強い要請により多くの小中高が3月2日から臨時休校している件で、風向きが変わりつつあるようだ。当初は野党が「今すぐ撤回しろ!」と主張してい...

意思に反してつい“やってしまう”子育てのダメなこと

子どもたちの学びの現場でお母さん方からのご相談を受けると、本当に多くの方が「分かっているんですけどねぇ……」と、意思に反して“やってしまうこと”が...

子どものことを先生に相談したい!「連絡帳」活用術

園や学校、学習塾の先生と保護者とのコミュニケーションツールの一つ、「連絡帳」。子どもたちの学習現場で指導していると、あまり活用していない人や、どう...

文武両道の疑問「スポーツをすると頭がよくなる」は本当?

子どもの頭をよくしたければ、スポーツを得意にさせるべき!?実は、スポーツと頭のよさには密接な関係性があるようです。大阪教育大学教育学部准教授の宍戸...

幼保無償化で現場はどうなったのか?

2019年10月より、幼保の(一部)無償化がスタートしました。母親にとって“無償”はうれしいニュースですが、実際の現場はどのように変化しているので...

子どもがおもちゃを間違った方法で使っている…正すべき?

子どもにおもちゃを買い与えたら楽しそうに手に取ったものの、正しい使い方で遊んでいない。例えば、「完成図通りの形を作り上げるおもちゃなのに、好きなピ...

我が子が友だちとおもちゃの交換をしてきた。もらっても平気……?

「子どもたちが自分のおもちゃを相手にあげ、代わりに別のおもちゃをもらって帰ってきましたが、我が子のおもちゃよりもはるかに高価なものでした。このまま...

「子育てに疲れた…」ママたちのリアルな声

「子育てが疲れた…」と感じてしまうママたち。いったい、みなさんどんなことに一番疲れを感じるのでしょうか?■ご飯をちゃんと食べない!思い通りにならな...

知っておきたい!子ども世代のスマホを使った恋愛事情とは?

小学生時代は携帯電話が普及していなかったため、家族で出かけた際は待ち合わせ場所に遅れないようにとハラハラしたり、友だちと遊ぶ際には家に電話をし、友...

「インテリ育成じゃない」紗栄子、子どものロンドン留学を決めた理由の正論!

女優でモデルの紗栄子が10月8日、自身のインスタグラムで子どもの教育やロンドン留学の理由について明かし、子どもを持つ女性から共感の声が上がっている...

子育ての方針はいつ頃考えるのがいい?

夫婦で子宝に恵まれたことを大喜びしたのはいいけれど、これから2人でうまく役割分担をして子育てをやっていけるだろうか……。このような不安はありません...

中学受験。途中で「やめる」のはアリかナシか?

小学3年生から進学塾に通わせ、学校でも成績は抜群。5年生まで何事もなく、スムーズに目標に向かって進んできたはずのNちゃんが、その夏、いきなり全く勉...

子どもの「算数」力を高める塾の選び方とは?

小学生・中学生を対象に進学塾で子どもたちを指導していると、「うちの子、算数が苦手で…」と相談をいただくことが多くあります。中には他の塾で成績が上が...

土田晃之が斬った“アンパンチ論争”見解にあった「説得力」の理由

お笑いタレントの土田晃之が8月16日放送の「バイキング」(フジテレビ系)に出演し、アニメ「それいけ!アンパンマン」の一部演出を“暴力的”だと非難す...

子どもが「命の大切さ」に気づくのはどんなとき?

自分はもちろん、生き物や他人をも大切にできる人に育って欲しい。でも、命の大切さってどうやって教えればいいの?言葉で伝えて分かるのかしら……。子ども...

我が子を“他の子を見下す”人間にしない育て方とは?

計算や生活の仕方は教えられても、思いやりの心や相手を傷つけない話し方などは、親としてどう教えたらいいか迷ってしまう──子どもたちの教育現場にいると...

この夏休みには知っておきたい!「宿題やったの?」の落とし穴

我が子の学習習慣をつけるために、よかれと思って伝える言葉が逆効果になり、「どうしてもケンカになってしまう…」。教育現場でお母さんからのお悩みをうか...

若槻千夏「教員不足問題発言」で炎上し謝罪も訴えた“悲しさ”とは?

タレントの若槻千夏が7月21日に放送された「news zero」に出演。教員不足問題に関しての発言で浴びた批判に対し、謝罪をしている。番組はこの日...

アサジョ twitterへリンク
PageTop