買ったら幸せになれる!絶対に損をしない買い物とは?

みなさんは普段、どんなものにどのくらいのお金を使っていますか? モノがあれば幸せになれるわけではありませんが、ストレスが溜まったりちょっと贅沢をしたかったりなどの理由で、高額な商品を買ってしまうことってありますよね。で … 続きを読む 買ったら幸せになれる!絶対に損をしない買い物とは?

レインボーブリッジを歩く(その②)/内田晃「ゆるゆる『歩き旅』のススメ!」

前回、東京湾に架かるレインボーブリッジの遊歩道を“歩いて”渡り、お台場までやって来た。遊歩道入口を出ると、右側に台場公園がある。江戸末期に徳川幕府が江戸湾を守るために築造した砲台跡だ。  正しくは品川御台場の第三台場に … 続きを読む レインボーブリッジを歩く(その②)/内田晃「ゆるゆる『歩き旅』のススメ!」

1人で生きるのも問題なし!?“結婚しないメリット”ってこんなにあった!

婚活、婚活ってあせっているあなたに質問です。あなたは本当に結婚したいですか? それとも、みんなが結婚しているから結婚するのを当たり前と思っているだけではありませんか?  そうなんです。婚活中の女性たちの中には、自分軸で … 続きを読む 1人で生きるのも問題なし!?“結婚しないメリット”ってこんなにあった!

レインボーブリッジを歩く(その①)/内田晃「ゆるゆる『歩き旅』のススメ!」

東京湾に浮かぶ人工島のお台場。そのアクセス道といえば、1993年に開通したレインボーブリッジだ。平成期の刑事ドラマ「踊る大捜査線」の映画版第2作ではカギを握る重要スポットになり、織田裕二演じる刑事が「レインボーブリッジ … 続きを読む レインボーブリッジを歩く(その①)/内田晃「ゆるゆる『歩き旅』のススメ!」

徳川家康ごひいきの鷹場へ/内田晃「ゆるゆる『歩き旅』のススメ!」

天下人・徳川家康が夢中になった娯楽といえば鷹狩りだ。鷹狩りは訓練した鷹などを山野に放ち、野鳥や小動物を捕まえる狩猟術で、一説には生涯1000回以上も行ったという。  そんな家康が宿泊などに使う御殿を建てさせるほど、気に … 続きを読む 徳川家康ごひいきの鷹場へ/内田晃「ゆるゆる『歩き旅』のススメ!」

千住のお化け煙突は今/内田晃「ゆるゆる『歩き旅』のススメ!」

オイラが生まれ育った東京・足立区の歴史をひも解くと、必ず名前が挙がるのが“お化け煙突”だ。お化けと言っても心霊や妖怪の類ではない。  正しくは千住火力発電所の煙突で1926年に完成した。高さ約84メートル。4本の煙突が … 続きを読む 千住のお化け煙突は今/内田晃「ゆるゆる『歩き旅』のススメ!」

井桁弘恵が明かした“2人で旅行に行ける親友男性”に同情続々「罪作りな女」「生き地獄」

「全然相手の気持ち考えてあげてないじゃん」「ちょっと鈍いんじゃないの」と散々な言われようなのは、女優・井桁弘恵である。  井桁は2月18日放送の日本テレビ系「踊る!さんま御殿!!」に出演、高校生活を振り返り「共学の方は分 … 続きを読む 井桁弘恵が明かした“2人で旅行に行ける親友男性”に同情続々「罪作りな女」「生き地獄」

野沢温泉の道祖神祭りへ(その②)/内田晃「ゆるゆる『歩き旅』のススメ!」

長野県・野沢温泉村で毎年1月15日に開催される「野沢温泉の道祖神祭り」に来ている。午後5時を過ぎるとすっかり暗くなり、大雪が降り出した。 「まずは初灯籠の出陣からです」と今回の案内役を務めてくれた山好きおじさん。初灯籠 … 続きを読む 野沢温泉の道祖神祭りへ(その②)/内田晃「ゆるゆる『歩き旅』のススメ!」

野沢温泉の道祖神祭りへ(その①)/内田晃「ゆるゆる『歩き旅』のススメ!」

「野沢の男は毎年1月15日に行われる道祖神祭りを経験して、ようやく一人前と認められるのです」  長野県・野沢温泉村の大恩人・山好きおじさんが熱く語るのを聞いて、最初は大袈裟な〜と思った。道祖神は災厄の侵入を防ぐ神様で、石 … 続きを読む 野沢温泉の道祖神祭りへ(その①)/内田晃「ゆるゆる『歩き旅』のススメ!」

旅がもっと楽しくなる!今すぐ使いたくなる便利ガジェット2つ

海外にも気軽に行ける時代。そんな今こそ、旅をアップデートしてみてはいかがでしょうか。例えば、より便利で気の利いたアイテムを持って行くのもよいでしょう。そこで今回は、国内・海外旅行に便利なガジェットを2つ紹介していきまし … 続きを読む 旅がもっと楽しくなる!今すぐ使いたくなる便利ガジェット2つ

2024-2025の年末年始、みんなはどう過ごした?人気の海外旅行先もチェックしてみた!

2024-2025年の年末年始は最大で9連休が取れたことから、旅行に出かけた人も多かったのでは? このように、他の人がどんな予定を組んだのかは気になるところですよね。そこで今回は、この年末年始にみんなはどう過ごしていた … 続きを読む 2024-2025の年末年始、みんなはどう過ごした?人気の海外旅行先もチェックしてみた!

那須どうぶつ王国を巡る/内田晃「ゆるゆる『歩き旅』のススメ!」

動物園に来るのは何年ぶりだろうか?息子や娘が小さい頃はよくせがまれて行ったものだが、すっかり足が遠のいてしまった。  今回、訪問したのは栃木県那須郡にある「那須どうぶつ王国」。24年に国内の動物園では初となる“幻の白い … 続きを読む 那須どうぶつ王国を巡る/内田晃「ゆるゆる『歩き旅』のススメ!」

出たとこ勝負で黒磯駅へ/内田晃「ゆるゆる『歩き旅』のススメ!」

出たとこ勝負。ビジネスの世界なら準備不足としかられそうだが、旅ではプラス要素になる。見るもの聞くものすべてが新鮮で自分で見つけた達成感もある。  今回はスマートフォンも封印して、出たとこ勝負の旅を楽しみたい。目的地はJ … 続きを読む 出たとこ勝負で黒磯駅へ/内田晃「ゆるゆる『歩き旅』のススメ!」

美しすぎる切り絵御朱印を求めて/内田晃「ゆるゆる『歩き旅』のススメ!」

一目惚れである。埼玉県横瀬町の「横瀬まいり」(8カ寺巡拝)で授与される“美しすぎる切り絵御朱印”がそれだ。初見は旅行マスコミ向けの情報交換会で、A5版のいろ紙に細密な切り抜きが施され、すっかり魅了された。その後、日を追 … 続きを読む 美しすぎる切り絵御朱印を求めて/内田晃「ゆるゆる『歩き旅』のススメ!」

駿府城の葵舟に乗ろう/内田晃「ゆるゆる『歩き旅』のススメ!」

徳川家康が晩年を過ごした城といえば、静岡県静岡市の駿府城だ。本丸の外側を二ノ丸、三ノ丸が囲む輪郭式の平城で、三重の堀を巡らしていた。  現在、本丸と二ノ丸の跡地は駿府城公園となり、21年からは二ノ丸堀を1周する“葵舟” … 続きを読む 駿府城の葵舟に乗ろう/内田晃「ゆるゆる『歩き旅』のススメ!」

菊のまち・二本松を歩く/内田晃「ゆるゆる『歩き旅』のススメ!」

福島県二本松市で開催される日本最大級の菊の祭典「二本松の菊人形」(今季は11月20日まで)を見物しに来た。今年68回目。会場の霞ヶ城公園は二本松城跡なので、城歩きも楽しもうというしだいだ。  JR東北本線二本松駅から大 … 続きを読む 菊のまち・二本松を歩く/内田晃「ゆるゆる『歩き旅』のススメ!」

無人島へ行こう(その②)/内田晃「ゆるゆる『歩き旅』のススメ!」

高校時代の思い出深き東京湾の猿島(神奈川県横須賀市)に来ている。この島は江戸末期から昭和期まで東京湾を守る要塞島だったため、島内には戦争遺産が残されている。前回はそれらを巡る有料ガイドツアーに参加。塁道の切通しまで来て … 続きを読む 無人島へ行こう(その②)/内田晃「ゆるゆる『歩き旅』のススメ!」

財布が別もの!?旅行中にお金を使い過ぎてしまうワケ

普段はしっかり財布の紐を閉めているのに、旅行に行くとなぜかお金を使い過ぎてしまうことってありませんか? 例えば、地域限定のアイテムの数々など……。これってどうしてなのかを解説します。 ■人の心の中には複数の財布がある? … 続きを読む 財布が別もの!?旅行中にお金を使い過ぎてしまうワケ