お弁当の「おかずカップ」って使い捨てだともったいないですよね。でも、「シリコン製カップだと毎回洗うのが面倒……」と悩んでいませんか? 次のような食品のカップを取り入れると、後処理が楽になる“空っぽのお弁当箱”が返ってき … 続きを読む お弁当のゴミがゼロになる!?食べられる「おかずカップ」3つのアイデア
イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!
お弁当の「おかずカップ」って使い捨てだともったいないですよね。でも、「シリコン製カップだと毎回洗うのが面倒……」と悩んでいませんか? 次のような食品のカップを取り入れると、後処理が楽になる“空っぽのお弁当箱”が返ってき … 続きを読む お弁当のゴミがゼロになる!?食べられる「おかずカップ」3つのアイデア
昔ながらの海苔の佃煮も好きだけれど、海苔バターってなんであんなにおいしいの? 海苔の佃煮よりまろやかというか、あたりが柔らかいというか。あったかいご飯にこれさえあれば、なんかしみじみ幸せな気持ちになるのが海苔バター。そ … 続きを読む カルディの海苔バターVS久世福商店の海苔バター、どっちがおいしいのか食べ比べ検証!
1年365日、毎日のように何らかの記念日が定められているが、6月18日は「おにぎりの日」、1月17日は「おむすびの日」だという。前者は1987年、石川県旧鹿西町から日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたことにちなんで … 続きを読む 意外と面倒な「おにぎり」を短時間で大量に作るテクニックとは?【アサジョ2023 5~7月BEST】
行楽シーズン真っ盛り! お出かけ時に欠かせないのがお弁当。中でも「おにぎり」です。でも、おにぎりって正直にぎるの面倒ではないですか? そこで、おにぎりを数分でたくさん作るテクニックを紹介していきましょう。 ■海苔サンド … 続きを読む 意外と面倒な「おにぎり」を短時間で大量に作るテクニックとは?
高品質の商品とサービス、そして低価格で人気の『コストコ』。実は“ごはんのお供”も人気なんです。中でも、こんなものがSNSなどで話題なっているとか。どれも秀逸な商品ばかり! 3つをピックアップして紹介していきましょう。 … 続きを読む コストコで買える“ごはんのお供”3選
“ご飯のお供”といえば、ふりかけや鮭フレーク、のりの佃煮、納豆、明太子、生卵なんかも有名ですよね。でも、もっともっとあるんです。そんな隠れた銘品を3品紹介しましょう。いまのご飯のお供に満足していないなら、ぜひ試してみて! … 続きを読む 日本の隠れた銘品!“ご飯のお供”3選
「子どものために完成度の高いキャラ弁を作ってあげたいけれど、どうやって作ったらいいか、何から始めればいいか分からない……」と悩んでいませんか? 最初から全て手作りしようとせず、次のような道具の力を借りて少しずつ慣れていけ … 続きを読む これならできそう!「キャラ弁」作りをラクにするグッズ3選
日々の食卓に、「焼きのり」ってどのくらいの頻度で登場しますか? おにぎりや海苔巻きなど、子どもにとって馴染み深い焼きのり、実は日々の健康維持にもぴったりな食材なんですよ。 ■海苔には旨味&栄養素がたっぷり! 旨味たっ … 続きを読む 子どももママも食事が楽しくなる!?「焼きのり」のススメ
梅雨のお弁当作りは、何かと悩ましいものですよね。ジメジメしているから、お弁当の海苔も湿気ってしまいます。でも、ちょっとした工夫で、美味しく食べられるんですよ。 明治28年創業の老舗海苔メーカー小善本店(こぜんほんてん … 続きを読む いつでもパリっと!梅雨ドキに知っておきたい「海苔」の美味しい食べ方
おはぎといえばあんこときなこが主流ですが、これに加えて、関東や東北、北海道では黒ごま、関西では青のりがスタンダードって知っていましたか? 「青のりおはぎ」については、関東なら「何それ?」「初めて知った」という人が多いの … 続きを読む 関西では当たり前!?「青のりおはぎ」ってどんな味?
健康維持でもダイエットでも、限られた食材ばかりに偏った食生活を続けているとなかなかうまくいきません。赤や緑など、色鮮やかな食材にも豊富な栄養が含まれていますが、次のような“黒い食材”もお忘れなく。アンチエイジングや体調 … 続きを読む 美容・健康にオススメの“黒い”食材3つ
卵焼きといえば、砂糖を入れた甘いものと、出汁を入れた甘くないものの2種類に大別するのが一般的ですよね。加えて、あえてもう1種類を挙げるなら、具入りかどうかといったところでしょうか。この具入り卵焼き、味変はもちろん、具材 … 続きを読む こんな具もあり!?卵焼きに入れたら美味しい食材
みなさんは普段、自分や家族のおにぎりを握るとき、ラップやアルミホイル、素手など、どんな方法で握っていますか? 芸能人たちの傾向をみてみましょう。 タレントで元パイレーツの浅田好未さんは、「おにぎらず」を作る際にラップ … 続きを読む おにぎりはラップで握る?素手で握る?