アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

Life

ライフ

携帯が“ある”と“ない”時代では、どちらのほうが楽しかった?

いまの子どもたちは、生まれたときから携帯電話の存在があって、それに慣れてしまっています。でも、40代の方の子ども時代は、携帯電話などありませんでし...

頑張ってるのに評価されない!自分の価値を上げるには?

多くの働く女性たちの悩みとしてよくいわれるのが、「頑張っているのになぜ評価されないの?」ということ。建前はともかく、現実はまだまだ男性社会の中で、...

懐かしの「ポケベル」。暗号のような数字のメッセージを覚えていますか?

ある女性向け掲示板の、アラフォー以上の人だけが参加できるトピックで、こんな投稿がみられました。それは、「携帯なんかなくても十分楽しかった。ポケベル...

グングンと学力を伸ばす子どもの特徴とは?

教育現場で子どもたちをみていると、自分の力で実力を高めていく子には共通する特徴があります。言われたことをこなすだけではなく、自らレベルアップしてい...

ハッシュタグ「#どうでもいい情報」がけっこうイケてるかも!?な件

みなさんはInstagramなどのSNSに投稿しようとするとき、自分の中では一大ニュースではあるものの、世間一般からしたら「どうでもいい情報」だろ...

快適に過ごすために!旅先での「車中泊」の注意点とは?

このゴールデンウィーク、車でのお出かけのときに一度体験したいのが車中泊。フルフラットにできるタイプの車なら、マットを用意すれば車内で安心して眠るこ...

自分は嫌われている!?会話中に相手の心理を見分けるポイント

人との付き合いで、「嫌われていないかな…」と気になることはありませんか。とはいえ、相手が自分をどう思っているかなんて、よほど親しい間柄でなければ気...

苦手な上司への対処法とは?

「あの人には何をいっても無駄」「コミュニケーションが取れない」「もうお手上げ!」という上司っていますよね。「どうして自分ばっかりこんな嫌な上司に当...

言いたいことを伝えるための「声」の出し方とは?

人前でのスピーチや友人・同僚・家族との対話の際、なんとなく話していて「なかなか自分の言いたいことが伝わらない」と、はがゆい思いをしている人はいませ...

プレゼンや対人コミュニケーションで、思いを上手に伝える話し方とは?

仕事や何かしらの集まりなど、人前で話す機会が多くあり、「どう話したらうまく思いが伝えられるのか」と悩んでいる人もいるのでは?プレゼンの機会なんてほ...

大人の友だち付き合いを長続きさせるには?

大人同士の友だち付き合いといえば、生活の中でお互いに何かしらの共通点がないと、なかなか縁遠くなり、続けにくいものですよね。そんな大人の友だち付き合...

どう接したらいいかわからない!?男の子の子育てのコツとは?

□明日困るのが目にみえているのに、今日のうちから準備をしない□何度も何度も同じ失敗を繰り返す□そのくせ、前もって「やっておいた方がいいよ」と言われ...

転職するなら「今」がいい理由とは

「そろそろ転職しようかな」と思っている人は、あまり先延ばしにするのも考えものかもしれません。なぜなら、現在は2020年の東京オリンピックに向けて景...

社会で役立つ大人になるために!子どもに「習いごと」をさせたい理由

素晴らしい師や友人に囲まれ、前向きに人生を楽しみ、社会で大活躍して欲しい──そのためにも、「子どもたちには、一生幸せに生きるための力を身につけてか...

子どもの「スマホルール」は必要か!?

お子さんがいる多くの家庭で、「いつからスマホを持たせるべき?」「ルールを決めるべきってよくいうけど、どんなものがある?」など、子どもとスマホに関し...

子育てでは、“人と違う”ことを否定してはダメ!?

我が子が周りのお友だちと違うものに没頭したり、“普通の子”は話さないようなことを話したり、子どもが人と違ったことをすると、親としては不安になってし...

トラブルを防ぐ!葬儀費用をムダなく適正にする方法とは?

親の死というのは、突然やってくることもあります。葬祭事業などを営む公益社が、2018年3月に実施した「葬儀リテラシー」に関する意識・実態調査による...

お局様といわれないために!ビジネスマナーの“ちょい足し”ワザ

オフィスではそろそろ“お局様”と呼ばれそうになっている人だって、日々成長していかなければなりません。「まだまだ未熟ですから」と思っている人も多いは...

アサジョ twitterへリンク
PageTop