ズボラなカレに結婚後は“家事と育児ができるオトコ”になってもらうにはどうすればいい?

「カレのことは大好きだけど、結構ズボラで家事も育児もしてくれなそう……」「結婚後の暮らしや家事・育児の分担などをどう考えているの?」という不安は、結婚前に解消しておきたいもの。そこで今回は、カレに“家事や育児ができるオト … 続きを読む ズボラなカレに結婚後は“家事と育児ができるオトコ”になってもらうにはどうすればいい?

精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【終】親であることに大きな自信を持ってください

これまで、精神科医として様々な育児の悩みを聞いてまいりました。中にはここに書いたものよりかなり深刻な事例も少なくありません。  暴力をふるっているわけでもないのに、泣き叫ぶ子供を目の前にして途方にくれている母親もいまし … 続きを読む 精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【終】親であることに大きな自信を持ってください

精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【29】通りすがりに保育園のお友達をぶってしまう子供に悩んでいます

Q:もうすぐ2歳になる息子がいます。躾(しつけ)としての体罰の是非を教えてください。私は基本的に体罰はせずにやってきたつもりです。ただ、大きくなるにつれ、授乳時に胸の先を強く噛まれた時やひどくぐずった時に、数回ですが、頬 … 続きを読む 精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【29】通りすがりに保育園のお友達をぶってしまう子供に悩んでいます

精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【28】子供たちにイライラをぶつけてしまいますが、私は悪いママじゃないですよね

Q:3歳10カ月と1歳半の子供たちに対して、ついカッとなって手を上げることがあります。自分のイライラをぶつけるような感じで、怒鳴ることもよくあります。でも、子供たちは怒られたあとも甘えてくるから大丈夫かなって思ってもい … 続きを読む 精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【28】子供たちにイライラをぶつけてしまいますが、私は悪いママじゃないですよね

精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【27】/ギャン泣きする娘に怒りを覚える自分が怖い

Q:生後3カ月の娘なのですが、こんな小さな体なのに、ビックリするほど大声で泣きます。抱き上げても、体を突っぱねてギャン泣き状態。そんな娘にイライラしてしまい、つい子供を抱く腕や指先に力が入ってしまうことがあります。泣きや … 続きを読む 精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【27】/ギャン泣きする娘に怒りを覚える自分が怖い

精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【25】子供は何歳くらいから大人の言葉を理解するようになるのでしょうか?

Q:現在、初めて妊娠中の新米ママです。胎教にいいということで、音楽を聞かせたり、話しかけたり、夫もお腹の子に話しかけてくれています。気になっているのは、産まれてからどのくらいで大人の言葉を理解するのか?ということです。話 … 続きを読む 精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【25】子供は何歳くらいから大人の言葉を理解するようになるのでしょうか?

精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【24】息子を叱ると防御のような姿勢を取るようになり、自分の躾(しつけ)が不安になっています

Q:3歳になる息子が悪いことやいたずらをすると、つい手が出てしまい、頭やおしりなどをペシッと叩いてしまうことがしばしばです。また「何してるの!やめなさい!」とか「もう、知らない、あっちへ行って!」など、キツイ言葉も言って … 続きを読む 精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【24】息子を叱ると防御のような姿勢を取るようになり、自分の躾(しつけ)が不安になっています

精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【23】毎日イライラしている自分の感情を長女にぶつけていたら無視されるようになりました

Q:3歳と1歳の娘がいる共働き夫婦です。長女が甘えたいのはわかるのですが、仕事と家事と乳児の世話で疲れ切っています。夫はコンビニを経営しているので、家にいてもバイトへの指示などを出していて、24時間気の休まることがないほ … 続きを読む 精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【23】毎日イライラしている自分の感情を長女にぶつけていたら無視されるようになりました

精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【22】4歳の長男と下の娘の仲が悪く、叱り方がわかりません

Q:もうすぐ4歳の男の子と11カ月の女の子がいます。下の娘が伝い歩きできるようになってからというもの、お兄ちゃんが意地悪?をするようになってしまい、どのようにして叱ったらいいのか悩んでいます。  息子の邪魔をしているのは … 続きを読む 精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【22】4歳の長男と下の娘の仲が悪く、叱り方がわかりません

精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【21】外に出ると急におとなしくなってしまう息子が心配。1歳の時の入院が影響している?

Q:3歳8カ月の息子です。家では生まれたときからよく泣く子でした。でも、なぜか人前では愛想がよくぐずつきもしません。他所の親御さんからは「手のかからないお子さんですね」とよく言われます。心配なのは、外に出るとすごくおとな … 続きを読む 精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【21】外に出ると急におとなしくなってしまう息子が心配。1歳の時の入院が影響している?

精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【20】物を投げて遊ぶ息子に悩んでいます。言えば言うほどエスカレートして…

Q:1歳9カ月の息子が少し前から、よく物を投げるようになってきました。おもちゃや目の前にある物、自分が口に入れていた食べ物などポイポイ投げて困っています。「ダーメ!」、「やめなさい!」と叱ってみたり、軽く手を叩いて「ダメ … 続きを読む 精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【20】物を投げて遊ぶ息子に悩んでいます。言えば言うほどエスカレートして…

精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【19】何でもかんでもすぐに謝る息子が心配です

Q:すぐ謝る子供に不安を感じています。息子は3歳になったばかりなのですが、こちらが怒っているわけでもなくほんの少し「危ないよ」と、注意した程度なのに「ママごめんなさい、ごめんなさい」と何度も謝ります。「ママは怒ってないよ … 続きを読む 精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【19】何でもかんでもすぐに謝る息子が心配です

精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【18】娘と2人きりのお家遊びが苦手。私の愛情が足りないのか

Q:3歳半になる女児のママです。正直に言いますと2人きりのお家遊びが苦手です。相手ができるのはせいぜい30分くらいでしょうか。公園などで遊んでいるときはいいのですが、家にいると掃除やらなにやらが気になって、いろいろやりた … 続きを読む 精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【18】娘と2人きりのお家遊びが苦手。私の愛情が足りないのか

精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【17】朝から息子を泣かせる夫に困っています

Q:もうすぐ3歳になる息子に対する夫の態度に悩んでいます。朝、夫が息子に「新聞を持ってきて」と言いました。以前なら嬉々として走って持ってきてくれるのに、その日はなぜか「イヤ」と一言。夫はもう一度「持ってきて」と言いました … 続きを読む 精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【17】朝から息子を泣かせる夫に困っています

精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【16】食の細い娘が心配でキツイ言い方をしてしまう

Q:食が細いからなのか、1歳10カ月の娘はとにかくご飯を食べてくれません。「食べる」と言って指差したものを取ってあげても、ほんの一口で終わりです。そのあとは、ぐずぐずしながら食べ物をいじっています。口まで運んであげると、 … 続きを読む 精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【16】食の細い娘が心配でキツイ言い方をしてしまう

精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【15】子供を叩くのが日常的になってしまった自分が怖い

Q:2歳になったばかりの息子が、わざとお茶碗を床に落としたり、食べ物を床に落としたり、食べ物で服をベタベタにします。今までは「ダメ」といって片づけていましたが、とうとう手を叩いてしまいました。それからはもう、足や手を強く … 続きを読む 精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【15】子供を叩くのが日常的になってしまった自分が怖い

精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【14】双子姉妹の性格が違いすぎて不安です

Q:1歳6カ月の一卵性のツインズのママです。姉の方は愛想がよくて、誰から手を差し伸べられても抱かれようとしますが、妹は人見知りなのか知らない人が手を出しても私にしがみついて離れません。同じように育てているつもりなのに、2 … 続きを読む 精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【14】双子姉妹の性格が違いすぎて不安です

精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【13】子供が夫には従順で私が強く叱っても無視する

Q:2歳半になる息子のことで相談があります。夫が叱ったり注意をした時は、すぐに「パパごめんなさい」と、素直に謝るのですが、私が叱ってもふてくされて無視します。私よりも夫のほうが厳しく叱っているのに、です。下に、生まれたば … 続きを読む 精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【13】子供が夫には従順で私が強く叱っても無視する