アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

KALDI

【カルディ】超本格的スパイスカレーを作りたい夢を叶える「手作りカレー粉セット」

カレー通でもインド通でもないけれど一度は挑戦してみたいのが、スパイスを1から合わせて作る“超本格的なスパイスカレー”。ルーからじゃなくて、調合済み...

【カルディ】横置きしても漏れない「水出しドリンクボトル」本当に大丈夫なのか!?

これまでに何度か後悔している“横置きしても漏れない”ボトル。某有名インテリア店の良心的価格がウリのものとか、ポイントを集めてもらったノベルティもの...

【カルディ】ソースじゃない焼きそば3種、想像もできない“メキシカン”の味は?

『カルディ』が初夏の時期に出すレモン味のいろいろな食べ物も、評価が高いアジア・エスニック系の食べ物もなんとなく味の想像はつくけれど、「メキシカンっ...

「カルディ」と「コストコ」のバタークッキーを食べ比べてみた結果……

一時期、『業スー』で売っていたバタークッキー「ガレット」にドハマりして“リピ買い”を繰り返していたんですが、ある日突然店頭から消えたので、新たにハ...

【カルディ】「大人の〇〇」ってなんだろう……食べてみて分かったこと

買い物に行くと、「大人の〇〇」みたいな名前の食べ物ってときどき見かけませんか?唐辛子などの刺激がしっかりしているものとか、お酒の香りが強いとか。子...

【カルディ】いますぐスイーツが食べたい……「アップルパイバター」は買って損なし!

それは突然、予告なしにやってくる。「ケーキ系スイーツがすっごく食べたい~!!!」という欲求。果物でもスナックでもダメ。ビスケットや米菓でも満たされ...

【カルディ】シンガポールのママの味!「カヤジャム」になぜかハマるワケ

随分前、横浜の桜木町にシンガポールカフェがあって、そこで初めて出合ったのが「カヤジャム」でした。「シンガポールの伝統的なジャムですよ〜」って説明さ...

【カルディ】使い切れないニンニクチューブより「ブラックガーリック」が正解!?

一人暮らしで、チューブのニンニクやショウガ、ワサビを賞味期限内に使い切ったことはありますか?普段は使わないんだけれど、自宅で鍋パーティーとか餃子パ...

【カルディ】“エビ料理の素”を食べ比べ!一番美味しく味わえるのはどれ?

エビって美味しいですよね。回転寿司に行ったら一皿は絶対エビを選ぶし、中華料理店にみんなで行ったらエビチリを頼む。そんな人も多いのでは。そこで、「カ...

なぜかごはんに合う気がする……「カルディ」のエッジの効いた“和チーズ”3選

「カルディ」に行くたび注目してしまうのが、ここでしか売っていないチーズアイテム。今回は、和を感じる、他では絶対に見ないアレンジ系チーズを3種購入。...

じんわり癒やしの味――「カルディ」と「久世福商店」の甘酒を飲み比べてみた!

三寒四温、3日寒くて4日暖かい今日この頃。暖かいと花粉がすごいし、寒いとしんどくなるし。外から帰ってきて暖房つけて、ボーッとしたいときにオススメな...

【カルディ】気持ちを伝えたい3月は“ありがとうグッズ”を贈ってみては?

桜の咲く3月、そして年度末。卒業とか就職とか転勤とか移動とか、このタイミングで今まで一緒だった友だちや同僚とお別れすることも多い時期ですよね。転職...

コーヒーの無料試飲で……「カルディ」“あるある”

日本をはじめ、海外の食品も数多く揃う「カルディコーヒーファーム」。今ではSNSやネット上で商品が取り上げられることもあり、カルディのファンという人...

【カルディ】海鮮スプレッド対決!「エビ」と「明太子」、はたしてその結果は

「KALDI(カルディ)」に行った際、新商品として売られていた「海老バター」398円。ポップには「瀬戸内海のエビを丸ごとすり潰して白ワインと合わせ...

【カルディ】ひと足先に春!桜フレーバーのお菓子3選の“納得共通点”とは

節分もバレンタインもホワイトデーも終わった今、「KALDI(カルディ)」は桜のお菓子いっぱい!すでに花見のシーズンが来ちゃったの?っていうぐらい、...

【カルディ】「ニョッキソース」って「パスタソース」とどう違うの?

「カルディ」で買い物をしていたときに気になるものを発見。それが「ニョッキソース」でした。なぜニョッキ?パスタソースと何が違うの?ということで購入。...

【カルディ】当選しました!ネコの日バッグ2024の中身を徹底紹介!

事前抽選販売・数量限定の「ネコの日バッグ」。今年は1650円の黒バッグと2750円のプレミアムバッグの2種類があり、何とプレミアムバッグに当選!2...

【カルディ】洋なの和なのインドなの!?“謎のあんこ”を購入してみたら……

「やっぱり冬はあんこだよね〜、お汁粉って粒あん派?こしあん派?」なんて議論もあるけれど、正月の残りの餅を入れたら美味しいしあったまるし。塩昆布をち...

アサジョ twitterへリンク
PageTop